見出し画像

口下手で、説明が下手だからした事が評価に繋がることもあるんだ?

私は普段から話は好きでも説明とか教える事は苦手だし、不得意な性格です。

しかし、仕事で1週間程新人さんとペアで仕事する事があり、ただでさえ、自分の仕事のやり方でいっぱいいっぱいだから教え方にすごく考えました。しかし、フロアリーダーから「普段あなたがしている事を教えたらいんだよ?」っと言われ、

ペアで仕事する前に、土日かけてwordでとりあえずまとめて、仕事している間に、メモ取るのも可能だが、万が一口だけで説明しても忘れて、新人さんがノートに書きとめられなかったら、彼女も聞きづらいだろうしと思って、仕事のOJTに創意工夫してwordで作成した。

週明けになり新人さんに渡し、

私は口下手で、説明が苦手だから作ってきたんだけど、仕事終えて読み返してくれた方が、「今日こんな作業した」、「今日はこういうやり方の仕事だった」、と思い出した方がわかりやすいかと思うんだ。

っと言った。わたしが作ったOJTをとりあえず目を通しながら、作業し、あれやこれやと、追加の質問が来たので、補足として、追加のOJTを深夜3時前までwordにかみついて作って翌日⋯いや、当日眠いながら持っていった。

しかし、翌日火曜日、お子さんの病気でお休みされてたから、とりあえず私の作ったOJTをフロアリーダーに見せて確認してもらった。全部読んで、、、

いいんじゃない?

っとあっけなく言われたが、まあ良かったとし、水曜に補足を渡した。


すると。

毎週木曜日に責任者ミーティングがあり、各フロアリーダーや、センター長、課長、主任やらが会議する日。

会議が終わった後に、リーダーから

「あなたの作ったOJT凄く嬉しくて、最初は名前伏せたけど、上司から誰がしたのか聞かれたから、名前をだしたんだけど、黙って言ってごめんね、でも評価良かったよ?」

っと言ってくださり、リーダーから褒められたのだけでも嬉しいのに、会社ではちょっとした感謝のカードを書くのが、強制ではないが、相手に感謝を伝えるカードを利用するようになっている。

センター長と課長から、評価と感謝のカードを頂き、本当に嬉しかった。ただ、口下手な事から作ったOJTが、話が大きくなるとは思わなかったから、口下手な自分でも、人に役立つ事して良かった。

ただ、新人さんが困らないようにしたかっただけだの理由だったけど、これを機にもっと信頼出来るよう、仕事頑張ろって思ったのだ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?