見出し画像

仕事がるできる男は負けず嫌い!プライド高い系男子観察日誌


仕事柄、経営者さんをはじめ、多くのビジネスマンと出会ってきました。

みなさん、仕事ができて、しっかり稼ぐ男性ばかり。

そんな男性たちを長年観察してきましたが、銀座のクラブでは特に、プライドの高い男性に遭遇する確率が高かったように思います。

当たり前と言えば当たり前。

日本一の街。銀座に集まる男性たち。

私は、プライドが高いのは悪いことではない、と思います。

けれど。

「プライドの高い男性と付き合うのは、なかなか厄介だ」

と、個人的には思うこともあります。

なぜなら……

プライドが高い男性は、プライドが満たされなければ不機嫌になったり、プライドが傷つくと、ものすごーくヘコんでしまったりするから。

ちょっと付き合いにくそうな面も持ち合わせています。

今回は、そんなプライドの高い男性の観察日誌。

忘れられないエピソードのひとつ「男のプライドとフェラーリ」

“成功した男の証”といえば、フェラーリ。

街中でフェラーリを見たら、多くの人が「超高額」「贅沢」「お金持ち」「成功者」などのフレーズを連想しますよね。

銀座ホステス時代、お客様 Mr.Xとランチに出かけたときのこと。

Mr.X は自分の車で、私の自宅まで迎えに来てくださいました。

車は、メルセデスベンツ。

車に乗り、レストランに向かう途中、信号待ちで停車した際、たまたま隣に真っ赤なフェラーリが並んで止まりました。


真っ赤でピカピカ、存在感がハンパないフェラーリです。


横断歩道を渡る人たちの視線を集めています。

どんな人がフェラーリを運転しているのか。

みんな興味があるようで、直視はしないけど、チラチラと確認しています。

中には、写真を撮る男性も。

そういった気持ちもわかります。やっぱり、かっこいいんですね。

フェラーリを運転する気持ちよさは、こんな風に注目される部分にあるのかもしれないなぁ、と視線を集めるフェラーリを眺めながら思っていました。

信号が青に変わると、フェラーリはエンジン音を轟かせ、颯爽と走り去って行きました。

でも、話はここで終わりではなく……。

この様子を見ていた、運転席に座るMr.X は、なんとも不満気。

そして一言。

「俺もフェラーリ買おうと思えば買えるけど。近所の目があるから買わない」

と…………。


「えーーっ? 対抗心??」

と吹き出しそうになる、わたし。

「俺も買おうと思えば買える」ということばには、フェラーリオーナーに負けたくないという“対抗心”とプライドの高さが滲みます。

プライドが高いが故の、負け惜しみ??

「フェラーリ買えばいいじゃないですか!」

とも思いますが。

でも、今乗ってるメルセデスだって、1000万を軽く超えるんですよね?


「不要なプライドは早く捨てるに限る」

なんて思った記憶があります。

さて、こんなエピソードを書いてみましたが、私自身のプライドを考えてみると、割と簡単に捨てます。


「私ごときのプライドなんて、取るに足りないちっちゃいもの」

です。

そして、プライドを横に置いて行動してみると、得られるものが増えるから。

たとえば。

30代半ばにして、医者になるために大学に入ろうか…

と悩んだときに、

「10代の若者と机を並べて勉強するなんて、プライドがゆるさない」

なんて、プライドがむくむく湧き上がってきたとしたら?

そんなプライドいらないですし、プライドが行動の邪魔をしています。

やっぱり、プライドを横に置くべき瞬間ってあるんですよね。

観察日誌まとめ
プライドを持って仕事をするのはとっても大事。
不要なプライドは捨てるに限る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?