見出し画像

世界的大人気シリーズ

皆さまお久しぶりです。
長らく投稿をお待たせしてしまいました。
今後はもう少し短めに投稿しようか考えていますのでよろしくお願いします。

では今回はあの世界的大人気シリーズ『ポケットモンスター』
縮めて『ポケモン』をご紹介します。

ポケモンって?

ポケモンとはモンスターを「モンスターボール」というアイテムで捕まえて、図鑑を揃えていくゲームです。

ポケモンは1996年2月27日にゲームボーイで発売。
『赤』と『緑』に分かれており、一部出現するポケモンが異なります。
なので図鑑コンプを目指すのなら両方購入する必要があります。
そして集めたポケモンを育てて戦わせます。
ポケモンには「火」「水」「電気」などタイプの相性や、「眠り」「麻痺」「毒」などの状態異常の攻撃技がありレベルが上がるたびに覚える技や威力が上がっていきます。
また、同じポケモンでも「体力」「攻撃」「防御」などの能力数値の違いやその後の作品では「性格」というそれらの能力の伸びの違いなど個体差があり、これらが収集の楽しさとなります。

作品ごとに新要素が追加されたり、特別な進化をしたりと異なった育て方があるのもの特徴です。

ポケモンで代表的なあのモンスターのお話

ポケモンでお馴染みの代表的なモンスター「ピカチュウ」。
名前の通り”光るネズミ”のモンスターで赤いほっぺに電気をためて放ち、尻尾は稲妻の形でいかにも電気を攻撃としたモンスター。しかし見た目はとっても可愛い!!

当時あまりの人気に『1/1ピカチュウ』という実際と同じサイズで作られたぬいぐるみが発売されました。
他に「ピカチュウ」と鳴くぬいぐるみや、ほっぺがひかるピカチュウ。
『ポケットピカチュウ』という歩くとピカチュウと仲良くなれる万歩計などいろんな商品が発売されました。

そしてちょうど25年前の今日9月12日に初代ポケモンのピカチュウバージョンである『ポケットモンスターピカチュウ』が発売されました。
当時では珍しい声優さんの声が聞こえてとても感動した思い出があります。
そして後ろにピカチュウも一緒について来てくれるのがとても可愛かったです。

もちろん投稿者もピカチュウが大好きでいろんなピカチュウを持っていますw

大人になって感動したあの作品

初代以来久しくポケモンに触れていなかったのですが、大人になってから職場の方に勧められてプレイした作品。
2007年9月13日にニンテンドーDSで発売された『ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊』がとても良かったのでご紹介します。

⚠️ネタバレが含まれます
通常と同じ”モンスターを集める”というのは変わりませんが、この『ポケモン不思議のダンジョン』シリーズはプレイヤーはトレーナーでなはく、モンスターです。
少しネタバレにはなってしまいますが、実は主人公はポケモンになってしまうことから物語が始まり、「どうしたら人間の姿に戻り、元の世界に戻れるか」というのが主なストーリー。

まず、”ポケモンになれる”とのことで嬉しい上に、大好きな「ピカチュウ」と「ポッチャマ」とを主人公と相棒ポケモンとで選びプレイ出来たのが最高でした。
推しポケモンとの旅、友情、そして……。(エンディングが本当に感動✨)
ストーリーもボリュームがあり、とても楽しめました。
出来れば読者の方にも是非やってほしいのですが、今のところDSでしかプレイ出来ないのが残念です。

最新作のポケモンはオープンワールド

そして最後にご紹介するのはポケモンシリーズ最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』です。

2022年11月18日にSwitchで発売。
今作のポケモンはなんとオープンワールド!!
一部ある程度ストーリーを進めないと通れない場所はありますが、基本的には好きな道順で進むことができます。
そのストーリーも、ひたすらジムを巡って行く「チャンピオンロード」
強大な力を持つヌシポケモンが守っている珍しい食材を集めていく「レジェンドルート」
今作の舞台であるパルデア地方各地に散らばっているアジト「スター団」のボスを倒していく「スターダスト★ストリート」
の三つからなり、どんな順番でも進めることができます。(ただしレポケモンのベルによって難易度が異なりますが)
そして全てのストーリーをクリアすると最終ストーリーが発生するという仕組みになっています。(その最終ストーリーがまた泣✨)

そしてオープンワールドになっている上にポケモンが目の前で普通に野生として生活しているのです!!
木の上で過ごしたり、川で泳いだり、りんごを出して食べていたり、寝ていたり。
観察をしているだけでも面白いですし、写真も撮れたりします。
そして一部のポケモンは木にタックルしないと捕まえられなかったり、ある時間内で進化しないとその姿に進化できなかったりと、自然に合わせてゲットできるポケモンがいます。

⚠️ネタバレが含まれます。
これもネタバレになってしまいますが、今回はなんと伝説ポケモンに乗って旅をします。(最初から出てくるんかーいw)
スカーレットでは「コライドン」バイオレットでは「ミライドン」。
投稿者はスカーレットをプレイしていたので旅のお供は「コライドン」でした。
コライドンと一緒に旅をしているうちにだんだん愛着が湧いてしまい、どんな仕草も可愛かったです。(ぬいぐるみが欲しかったのですが……思ったより大きかったので断念w)

そしてなんと明日2023年9月13日に有料ダウンロードコンテンツ『ゼロの秘宝 前編・碧の仮面』が配信されます!!

新ポケモンや歴代のポケモンが追加されたり、新たなストーリや機能が追加されたり。
投稿者個人的にはやはり大好きな「ポッチャマ」が追加されるとのことで、大好きなポケモン達でパーティを組んで新たな冒険を楽しみたいと心からワクワクしています。

まとめ

ゲームだけでなく万歩計や様々なグッズ、そして今年7月には『ポケモンスリープ』という睡眠測定アプリが登場し、いろんなところでポケモンに触れることができるので投稿者は引き続きポケモンの世界を楽しみたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?