見出し画像

ファインディのここがすごい!(入社エントリ)

はじめに

ファインディ株式会社に入社して1ヶ月半が経ちました。

せっかくなので、入社エントリをしてみむとてするなり。
入社エントリという名前をつけたかっただけで、実際に書いてみると深夜テンションなパッション文章です。


目的

  • 初心忘れず、自分の記憶の記録

  • ファインディはいいぞアピール


自己紹介

職歴はこんな感じです。「いわゆる未経験からエンジニア」の数年後の姿です。

  • 小学校の教師(1年)

  • 派遣で旅館の仲居(9ヶ月)

  • プログラミングスクール(半年)

  • 教育系スタートアップ(2年ちょい)

    • モノリスRailsとちょっとReactを触っていました

  • ファインディ ←イマココ

以前は個人開発をよくやっていて、クソアプリを作ったりしていましたが、最近はあまり作れていない……ミニマムでいいから今年は何か出すぞ!


ファインディのここがすごい!

転職時、そして入社後に感じたすごい点です。


「技術がモダンは当たり前」

開発組織のポリシーに「技術がモダンは当たり前」と書いてあるのってすごくないですか?
事業が伸びてくると、どうしてもコードの保守性やバージョンアップなどが犠牲になりがちです。しかし、堂々とこう言い切れるのは強いなと思いました。
なら今どきの流行に乗ってガンガン最先端の技術を採用する……のかというとそういうわけではないです。あくまでも技術は手段で、長期的に運用できるかどうかを軸とするのでオーバースペックなものは選ばないというスタンスです。

面接で聞いてみたところ、実際に開発速度が上がった実績と、それによる非エンジニアサイドの理解があるということでした。
つまるところ、「技術的負債を負債になる前に改修していくことで、開発スピードを常に早く保つ。それが当然」という文化です。


オンボーディングが素晴らしい

入社初日、午前はインストラクションがあったにもかかわらす、その日中に環境構築とローカルデータの準備を終わらせて、READMEの修正PRを上げることができました。

タスクも、事前にgood first issueをたくさん用意してくださっていたので、開発フローに慣れながら消化していくことができました。
入社後わりとすぐに業務に慣れた実感はあり、周りの方にもいろいろとはやい!と言っていただけますが、会社やチームとしての準備のおかげだなと思いまくっています(でも、褒められるのは嬉しい♡ ので褒めて♡)

また、入社後1ヶ月間はメンターの方と毎日1on1をする時間を取っていただきました。困ったことに関しては都度聞いていましたが、「困っていないけど感じたちょっとした疑問」を解消する時間にできたのでよかったです。


ウェルカム感がありがたい

ウェルカム感というのは、雰囲気もそうだし制度の面でもです。

初日以降、いろんな方がランチに誘ってくださったりデスクまで遊びに来てくださりました。最初のうちは人間関係がよくわからなくて思わず様子見をしてしまうので、とてもありがたかったです。

また、入社者が全員書いている自己紹介スライドまとめというものがあります。これが入社したての人の自己開示のツール&メンバー理解に役立ちます。
事業部長ランチや全員1on1という施策があるので、いろんな方とちゃんと話す機会を得られます。シャッフルランチやオフラインで集まる機会も月1くらいであるので、交流するきっかけになってよいです。


アウトプットが良質

社内ドキュメント管理にはKibelaを使っているのですが、みなさんの記事がすごい。個人発信の読み物や便利ツール、ナレッジの共有など、とにかく多い!そして質が高い!
社内に閉じているのはもったいないという思いもありますが、逆に社内にしか公開しない気楽さがこの量とクオリティにつながっているのかもしれない……。
最初のうちはこれを読んでいるだけで時間が溶けていました。


非エンジニアのリテラシーがレベチ

エンジニア向けサービスを提供しているので、当然といえばそうなのですが、会話の内容がほぼエンジニア同士のような感じでびっくりしました。
bizサイドの人は非IT系出身の方も多いのですが、社内LT会や交流会などで相互に理解をする機会があったり、非エンジニア向けキャッチアップ用ドキュメントもめちゃくちゃ豊富です。こういった環境とみなさんの努力の賜物で、このリテラシーの高さが成り立っているようです。
というか、普通に私が知らないことをいろいろ知っているのでめちゃくちゃ勉強になっています。


はえ〜〜〜

バリューに「スピード」があるのですが、とにかくみんな速い。レスも速いしアウトプット量も多い。
自分はとにかくtimesにアウトプットをしていたのですが、エラー文を貼るだけ貼っておいて調べるか……と思っているとその前にレスが来ています。
PRを出したときのレビューの速さにはまーじでビビりました。とにかくフィードバックが速くて物事が進むのも速い。
当たり前のように速いので、自分がタスクをやっているときは常に心の中のクーガー兄貴に追い立てられている気分です。風を感じます。

ちなみに、私はこれではえーはえー言っているのですが、現状はようやくゼロみたいです。多分来年は音速を超えています。

1PRの初回コミットからマージまでの平均時間が13.6h(外れ値もあるので体感もっと速い)


Findy Team+について

私は現在 Findy Team+ の開発をしています。「ファインディ チームプラス」です。

これはエンジニア組織の生産性を可視化するサービスです。「ちゃんと開発回ってる?」という組織の健康状態の問題を浮かび上がらせてくれるサービスです。
知らなかった方はここで覚えてください!

ファインディの開発チームでは当然これを使っていますが、実際使ってみるとめっちゃいいです。
個人的には、チームの平均や強い人と自分を比較することができるところが特によいと思っています。過去の自分と比較することもできるので、自己改善のサイクルをとにかく早く回せる!

このときは、PRオープンからレビュー依頼まではスムーズだったが、
コメントで指摘を受けた&コンフリの解消などでマージまでの時間が掛かっていた


やったこと

仕事の話

アウトプットでいうと、9Issue、168PRです(3月13日現在)。
数は多いですが、ファインディではPRを細分化して負荷を下げる方針があるので、実際の量は一般的に想像する数字の印象より少ないと思います。
自分のPRがどんどんリリースされていくのは見ていて爽快です。

内容は、後回しにされていたのであろうリファクタリング系のものが主でした。リファクタリング系は挙動や設計を読み込むことができるのでとてもありがたかったです。
あと、その一環でRuby3.1.3から3.2.1に上げました。
デプロイはECSだしテストも整備してあったので、特に困ることなくぬるっと上げることができました。そりゃ最新バージョンをキープできるわけですわ……。

やったことをチームプラスで振り返ると、こんな感じです。
最初はカラムのrenameのような単純なタスクだったので荒ぶっていますが、最近は安定してアウトプットできているかなと思います。

2/3の値が跳ねているのは、単純作業をPRで分けたためです
ちなみに盛大にコンフリしたので、PRの細分化はほどほどにという学びを得ました


その他

雑談チャンネルがあるので、そこでわりと交流が増えた気がします。
ボードゲームチャンネルでは、最近は隔週くらいでお昼にボドゲをやっています。
Among usチャンネルも最近活発なので、今後みなさんを沼に沈めていきたいですね。

目指せ15人!


あと、みなさんユーモアが強いので困ります。ちょっとうまいこと言えたなと思ったら上回ってこられるのでとても悔しいです。精進します。

こんな無茶ぶりをしても
即座に対応してくれる
仕事人の多い職場です


おわりに

ファインディでは、一緒に働く仲間を大・大募集中です!!
この記事を読んで少しでも興味を持った方は、ぜひ以下からどうぞ!

私に直接話を聞きたい方はTwitterのDMからぜひお気軽に!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集