マガジンのカバー画像

プログラミング

13
プログラミング関係。比較的ためになる
運営しているクリエイター

記事一覧

土善旅館で開発合宿をしました 2024年

9月末に、千葉にある土善旅館で1泊2日で開発合宿をしました。この記事では、合宿でどんなこと…

END
3か月前
22

会社のメンバーで初ISUCONに参加しました(ISUCON13レポ)

こんいす〜!ISUCON13に参加しました! せっかくなので、この熱が冷めないうちにレポを書いて…

END
1年前
48

bizとエンジニアでアジャイルメトリクス輪読会をしたら、プロダクト理解が深まってい…

ファインディでFindy Team+の開発をしているENDです。 7月末から約2ヶ月間、Team+のメンバー…

END
1年前
42

土善旅館で開発合宿をしました 2023年

9月頭に、千葉にある土善旅館で1泊2日で開発合宿をしました。 これは雑多な記録なので、技術的…

END
1年前
24

ファインディのここがすごい!(入社エントリ)

はじめにファインディ株式会社に入社して1ヶ月半が経ちました。 せっかくなので、入社エント…

END
1年前
95

実務NaNヶ月のエンジニアが未経験の疑問に答えてみた

実務〇ヶ月目の記録みたいなのを書こうと思いながら書けずに迷走してきたので、いつかもらった…

END
3年前
20

草と歩く私のプログラミングモチベーション

【草】 GitHubに生える緑色のドットを指す。 GitHub上の活動が多ければ多いほど濃くなり、おおよそ「プログラミングの活動をしている」状態であるといえる。 2018年 ファーストコミットは2018年11月3日でした。 ちょっと調べてみたけど、この記録が何なのかはわかりませんでした。初めてのコミット、とかそんなんだと思います。もしかして、「GitHub登録」とか? 12月にちょこちょこ生えている草はUdemyのハンズオン教材でした。 あと、年末年始に思い立って個人

未経験からのエンジニア転職活動を終えての雑感

はじめにこれを書く目的は以下の通りです。 ・当時の自分の思考整理 / 記録 ・時勢の記録 ・…

END
4年前
103

プログラミングスクールの卒業生がRUNTEQ(ランテック)はいいぞと言うだけの記事

この6月末でRUNTEQというプログラミングスクールを卒業したので、振り返りと感想を書きます。 …

END
4年前
37

ポートフォリオレビュー会の感想

先日、私が通うプログラミングスクールであるRUNTEQが主催するポートフォリオのレビュー会があ…

END
4年前
12

プログラミング学習サービスまとめ

私が今までやったプログラミング学習サイトやサービスを紹介します。 ・スクールではありませ…

END
4年前
42

プログラミングの勉強を「続ける」心がけ

プログラミングを勉強中の方も、時にはモチベーションが保てずに心が折れてしまいそうになるこ…

END
4年前
18

プログラミングを始めて約半年でやったことまとめ

冬休みが始まるということで、自分が今年してきたプログラミングの勉強をまとめました。のんび…

END
6年前
9