見出し画像

ベビーカーはフランス生まれのyoyoにしました!

表参道にあるCybexでベビーカーの下見をしておいたので、機内持ち込み可能+チャイルドシートにもなる0歳からの寝れるタイプを買うつもりでした。

Cybexはドイツのブランドなのですが、なぜか日本のほうが安いし、Madridに直営店がなく、インポートに2カ月かかると言われ、他のブランドを探しました。

スペインでは小売専門店が主流で、カテゴリーごとにすべてのブランドを一度に見比べることができます。
産休中にヨーロッパをぐるっと一周するという目的がある私たちは、機内持ち込みが必須で、Cybexの他にも機内持ち込み可能、しかもCybexより軽いフランスのyoyoというブランドに決めました。

デザインもかわいいフルフラットで対面式と6か月から4歳まで使えるタイプのがセットで使い勝手も良さそうです。色はアクアかベージュしかないと言われアクアにしましたが、どう見てもオリーブ色です。
ティファニーブルーのような色を期待していましたが、これはこれでカッコいいです。

チャイルドシートは別で0-4歳までのを叔父様よりプレゼントしていただきました。
ベビー服やベビーベッドはお母様のお友達からお下がりをいただき、ベビーバスは日本で言うジモティのようなアプリで15€で買いとりました。

日本のお友達や家族からいただいたおもちゃやお洋服も水通しを済ませ、だいたいのものを揃えたのでもう本当にいつでもこの世界に来てもらって大丈夫です。

これが噂の世界一幸せな洗濯です♪
風が強くて飛ばされそうなので、ヨーロッパ独特のヒーターで乾かします。
エアコンはなく、ヒーターがあれば床も温かく、バスタオルも引っ掛けておけばOK!
日本の湿気でいつも洗濯物に悩まされていたのが、こちらでは逆に乾燥という敵との闘いになります。
加湿器を付けずに寝た日には喉がくっつくかと思うくらいカラカラに。
肉割れも気になりますが、乾燥で髪もパサパサのため全身にクリーム+オイルを1日中塗りたくっています。

アーモンドオイルがいいと言われて日本で買ったアーモンドオイルが食用なのと、間違えてスモークアーモンドオイルを買ってしまいドーナッツのような香りにいつもお腹を空かせます。

甘いもの食べたい欲にイライラしながらあと1か月、あと1か月と呪文のように気持ちを抑えて。
今日はスーパーでお砂糖ゼロクッキーを買ってもらったので、良しとします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?