情報リテラシー論⑬

画像認識の技術と流出問題


地球上の生物がカンブリア紀に大爆発の理由は「眼」を手に入れたから。
撮った写真の2割をFacebookにアップし今までの1割が直近1年で撮影
Pinterestは「リアルで写真を集めたコルクボードのSNS版」

     ↑Pinterestは、Etsy、Google画像検索、FlickrからPinされてる。

     ↑Pinterestのズームイン検索による画像認識機能が画期的。Pinterestレンズはスマホで撮った写真で画像検索できる。

Google画像検索の「Googleレンズ」で類似検索が可能へ。

     ↑Google画像検索はキーワードでなく「画像そのもの」で探せる。著作権フリーの写真も探せる。

     ↑Google検索アプリから音声入力に続きGoogleレンズも使える。

若者はInstagramを画像の検索エンジンとして使い始めている(よりホットなリアルがわかる)
人工知能による画像認識技術で写真のキーワード検索が可能へ。

     ↑2010年6月、Amazonフォト検索は、書籍の表紙の写真で探せる。2015年6月、日本でも商品をカメラでかざすと検索で探すことが可能へ。

    ↑スマホをかざすだけで物を認識して検索できるアプリは多数ある。

お絵描きをGoogleの人工知能(AI)が補正するAutoDraw

     ↑描いている途中から人工知能AIが絵を認識し答えるサービス、QUICK,DRAW!も。

AIが写真から人物を切り抜き無料で透過画像に「remove.bg」
Google Chrome拡張機能「物体認識切り抜きで透過画像作成」
altタグをHTMLで入れなくても画像に書かれた文字をテキストとして認識
LINEに画像を送るとAIが三秒で「文字起こし ばりぐっどくん」
人工知能を搭載の「Clarifai」は動画に表示のものを認識しタグ付け
Facebook、顔認識技術により写真で人物のタグ付けを自動認識が可能に
二次元のプロフィール写真をアップすると三次元に加工される
常時AIカメラが顔認識し居眠りやわき見などを感知すると警告
Googleの画像検索結果もテキストと画像のウェブページである
Google画像検索の結果で小さい画像(サムネイル)表示はオーケーとの判決 

     ↑ただし、ネット上で見つかる画像の85%は不正コピーで、それをグーグルが助長。

スクショを撮ってスマホに保存する人が若い世代ほど多い傾向


講義に対しての僕の感想↓

文字起こしくん、お世話になっております。感謝です。本当に便利。こういった技術の発展によるツールが僕達の生活にやっぱり大きな影響を与えてくれますよね。絵の認識サービスも面白いですし。画像認識なんかは、一体どういうプログラミングしたらできるようになるのか、素人の僕には全く検討がつきません。膨大なデータを読み込ませてるのかな、本当に凄いですよね。今後どう言ったツールが開発されるのか、とても楽しみです。
スクショ、これすごく大変な問題じゃないですか!?僕もスクショ癖ありますもん。画像フォルダは推しだらけですよ!?!?決して自分で後で見返す以外のことはしないんですけど、それでも怖いです。怖いのでこれからは自粛しようと思います。でもこういう人絶対多いと思うんですよね。禁止されたとしても、根絶するのは無理なような気がします。僕は作者様が個人利用の許可を出してくれてるのは、これからもバンバンダウンロードしますね。いつもありがとうございます。謝謝ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ everymoment!


というわけで、次回も頑張っていきましょーー!

せーの

あデュー===🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?