見出し画像

認知症って知ってますか? --2025年には高齢者5人に1人-- #2

2025年問題まで5年足らず。2025年に高齢者人口は約3,500万で、その5人に1人が認知症と推測されている。

と言うことは、約700万人の人が認知症になっているかもしれない。
2019年時点で、日本の高齢者人口割合は28.4%で世界で一番高い。
そして、2025年にはついに30%になると予測されている。

認知症パニックが日本で起こってもおかしくない。

だからこそ、認知症が発症しないようにすることと、認知症が発症しても進行や症状を抑えることがとても大切だと思うのですが、例え少ない人数だとしても認知症はご本人も家族も大変つらい思いをするので、より軽減されるように切に願っています。

認知症の種類(日本人に多い主な認知症)

画像1

https://mf.jiho.jp/sites/default/files/mf/document/2019/06/%E7%AC%AC78%E5%9B%9E%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E5%AF%A9%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA%E9%83%A8%E4%BC%9A-3.pdf
厚生労働省老健局(認知症施策の総合的な推進について.参考資料)PDFより抜粋

実際には、もっともっと複雑な症状となります。

認知症の症状

認知症は記憶障害ほかの中核症状に加え、周辺症状と呼ばれる関連する症状が多種多様にあります。
なので、進行するにしたがって、今度はこれなの!?というように次々と新たな症状と向き合わなくてはなりません。

その結果。
愛する人がどんどん壊れていく…
認知症が進行していく様子を目の当たりにすると、肌で感じざるをえないのです。
自分との感情の葛藤が続く。
ストレス反応で逃走か闘争か。

認知症介護は、金銭的にも体力的にも精神的にも負荷が高い。
金銭的には、ある or ない の選択しとなりますが、体力的には限界を超えることもあるし、精神的な負荷も相当なものです。
時には暴力的なことや殺人にさえつながってしまうのも分かるのです。

なので、よく言われることですが、「一人で抱えこまないこと」が肝要です。そして、「愛をもって接すること」です。
身をもって知ったことでとっても大切なので、別の機会で詳しく書きますが、ずっと2つの言葉を胸に留め介護をなさってほしいと思っています。

一人で抱えこむ方は、金銭的な事情だったり、世間体だったり、責任感の強さ、愛情など、それぞれの事情によると思いますが、どれも誰かに相談をすることによって多かれ少なかれ負担は軽減されます。

「認知症介護は一人でできるものではない」

そう思うのです。
100%できないとは言いませんが、ほぼ無理です。
地域の相談窓口や家族、友人、知人に相談すべきです。
そして、たくさんの方の力をお借りして、自身をご自愛されながら、介護する方の方も愛をもって接しながら介護を続けていただきたいと思います。

#認知症 #認知症介護 #認知症高齢者5人に1人 #認知症介護は一人でできるものではない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?