見出し画像

HSPだと気付いた24の春。無職。

こんにちは。あいと申します。
今日は、自分が初めてHSPだと気付いたときのことをつづりたいと思います。

私がHSPだと気付いたのは、今年の春
新卒で入った職場が合わず、泣きながら仕事に行き、仕事後はできなかったことを考えて過呼吸になりながら帰宅する、休みの日は次の仕事を考えて
泣いてしまう、そんな日々を過ごしていました。
母は寛大な人だったため、毎日泣きながら仕事に行く私を見かねて、「無理に次の仕事を探すのではなく、やりたいことを見つける時間を作ればいいよ、身体だけは大切にして」と言ってくれ、退職を決意しました。

退職後1週間、自分が何をやりたいのか次を考えないといけないのに何も考えられない、仕事を辞めてしまったことの焦りで夜眠れない、、、、

とりあえず、自分と同じ体験をしている人を探してみることに。
そこで出会ったのがこのnoteの記事。HSPの方が書かれた記事を読んで気が付くと涙を流していました。

長時間人といると疲れてしまう、誰かが怒られていると自分が怒られているような感覚になってしまう、相手の気持ちを深読みして行動が遅くなってしまうことや、言動に対して最適だったか考えてしまう、
みんなが感じている当たり前だと思っていました。

今まで、自分が生きづらい人間だと自覚せずに、みんな同じ思いをしている、自分ができない・苦しいと感じるのは、自分が弱いからだと、、、
自分がHSPであること、他にも同じ人がいると気付くことができて少し楽になりました。

今は、「物事を重く考えすぎない」「ポジティブな考え方ができるようにする」ことを重視して生活しています。

行動に関わる習慣・・・1か月
生活リズムに関わる習慣・・・3か月
思考に関わる習慣・・・6か月

習慣化するのにかかる期間を耳にしたことがあります。
とりあえず、3か月!続けば6か月!自分のペースで今の自分と向き合っていこうと思います。

読んでいただきありがとうございます。
普段、自分の気持ちを誰かに伝えることができない、話そうとしても胸がつまって言葉に出せない。
そんな私がここで自分の気持ちを書くことで、さらけ出せることで、一歩前に進めた気がします。自己満足ですみません、、💦

今後も自分のために、また、この記事を読んで誰かが私と同じように少しでも楽になれるように記事を書いていこうと思います。

#HSP #INFJ #自分を受け入れる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?