見出し画像

外注案件請負が多くなってきて

それなりのボリュームがある外部からの案件請負件数が多くなってきました。WEB開発、改修、AI関連、その他などなど。
現在、かけもち件数が4-5件。自社案件が3件くらいで、合計7-8件。
この辺が、今のところの自分のキャパ限界に感じています。

なにが限界かというと、「頭の中」ですね。
「あれは、こうだったな」
「次は、あれについては、こうかな」
とか、そういうことが、8分野になっているのです。

頭の中で、この8件がぐるぐるしてしまうので、
それが無駄のように感じでいます。
記録やタスクツールに書いてあるので、その時に考えればいいのに、
先回りして、考えるので。

だったら、もっと案件数を少なくすればいいという考え方は当たり前ですが、多数案件を処理できる「頭」になりたいなあと思っています。

・事前学習が必要な案件
・お得意クライアントだから、即レス、即サポートしたいと思ったり
・黄色信号になっている案件
・もういい加減、完了させてもらいたい案件
・面白そうだから、早くやりたい案件
など、いろんな特徴があります。

それでも、できることは、「最善の仕事日」にすること。
これしかないですね。
あとは、休む時間や忘れる時間を大切にすることかな。

今のプログラムや開発系の仕事は大好きです。
もっといろいろやりたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?