見出し画像

大好きな社長をAIで支えたい -西山が「AI社長」を立ち上げた理由

生成AIの注目が高まる一方で、企業での活用は全く進まない現在、THAは中小企業の可能性に着目し、社長をAI化し、社員の自走を目指すサービス「AI社長」を提供し、脅威のスピードで顧客を開拓してきました。

大企業向けのDXプロジェクトが多い中、なぜTHAは中小企業に着目するのか、今回は代表の西山のインタビューをお送りします。インタビューからは西山が抱く「社長への愛」が滲み出てきました。

中小企業の課題解決に挑む西山の原点とは? アイデアはどのように生まれ、具体化された?

ーー西山さんが「AI社長」を開発しようと思ったきっかけは何ですか。また、そのアイデアはどのように具体化されていったのでしょうか。

西山:私は以前、複数の中小企業を手伝っていた経験があるのですが、そこで社長の孤独な決断や、ベテランの知見が若手に引き継がれない問題を目の当たりにしたんです。その時に、社長のノウハウだけでなく、大事にしている思いを、AIを通じて従業員に提供できないかと考えたことが、「AI社長」開発のきっかけでした。

具体的には、社長を徹底的にヒアリング、理解し、それをAIにインプットし、その人物らしい話し方でアドバイスできるシステムをイメージしました。そこから、社内のデータベースを参照して回答するRAG技術を応用するアイデアが生まれ、仲間を集めて開発に着手したんです。

「AI社長」が中小企業にもたらす変革とは? 経営や組織にどんなインパクトを与える?

ーー「AI社長」の最大の特長は何だと考えていますか。また、それが中小企業の経営にどのようなインパクトを与えるとお考えですか。

西山:「AI社長」の最大の強みは、社長の"ビジョンや想い"をAIが学習し、それぞれの企業に最適化されたアドバイスを提供できる点です。社長の判断基準や価値観まで再現することで、まるで社長が常に隣にいるかのようなサポートを実現します。
これにより、企業は「社長の分身」を得ることになるので、従業員が気軽に質問したり相談できるようになります。また、ベテラン社員の暗黙知をデジタルで継承できるようになるため、組織の持続的成長も可能になります。組織力の強化と社内文化の醸成を同時に実現できるのが、「AI社長」の最大の魅力ですね。

他社には真似できない、THA独自のAI技術の秘密とは? どのように開発された? 社長の個性はどう再現された?

ーー御社の強みである独自のAI技術について、他社にはない特徴を教えてください。また、その技術はどのように開発されたのでしょうか。特に、社長の個性をどのように再現したのか、具体的に教えていただけますか。

西山:当社のAI技術の最大の特徴は、RAG(Retrieval-Augmented Generation)技術を応用して、社長個人の知識とパーソナリティーを再現している点です。社長の過去の発言だけでなく、ヒアリングを通して得た情報などを、大量に学習させることで、社長特有の話し方を再現し、自然な対話を可能にしました。

例えば、ある中小企業の社長は、いつも熱い方言で語るのが特徴なのですが、そのフレーズと口調を「AI社長」に学習させることで、まるでその社長が話しているかのような臨場感を実現したんです。

この技術は、私自身の中小企業に、向き合ってきた経験と、チームの開発力を掛け合わせ、トライ&エラーで開発したものです。他社のAIが一般的な知識を提供するのに対し、当社は社長の個性まで再現する点が大きな差別化になっていると自負しています。

ーーどんなチームですか?

西山:ひたすらユニークで個性的なチームです笑 30代で、一線の企業で働いた経験のあるプロフェッショナルが集まっており、一人ひとりの軸がしっかりしていて、多様性に満ち溢れつつも、一緒にビジョンを目指せる、自慢のチームになっていると思います。気づけば12人のチームに成長しましたね。今後も、さらにチームを増やしながら、社長の味方である「AI社長」の事業を大きくしていきたいです。

特にCATOの加藤は、開発力だけでなく、ビジネス的な感覚にも優れた相棒的な存在です。かつ社長に愛される愛嬌も持ち合わせていて、最強のバディだと思っています。常に課題を意識しながらプロダクトを共創できる、加藤の存在がTHAの強みに繋がっている実感がありますね。

「AI社長」が切り拓く、日本の中小企業の未来とは? どんな役割を果たしていく? 西山の思いとビジョンとは?

ーー「AI社長」を通じて、日本の中小企業はどのように変わっていくとお考えですか。また、どのような役割を果たしていきたいとお考えですか。西山さんの思いやビジョンもぜひ聞かせてください。

西山:日本の中小企業は、それぞれが強力な個性を持ちながらもデジタル化が遅れてしまい、その魅力がスケールしづらいのが課題だと思っています。「AI社長」を通じて、そうした企業のDXを強力に後押しし、競争力を高めていきたいと考えています。しかし、私が考えるDXは「コストの削減」だけではありません。中小企業は社長の強い想いを軸に従業員がひとまとまりになっていることも多いんです。だからこそ、組織文化の醸成まで見据えたサービス設計にすることにこだわりました。

当社の役割は、中小企業の"伴走者"になることです。「AI社長」という強力な武器を提供するだけでなく、導入から運用までを手厚くサポートし、DX推進のパートナーとして寄り添っていきます。

THAのビジョンは、「日本を支える勇者たちに最強の強化魔法を」です。社長の思想や知識、経験をAIの力で継承・進化させ、日本の産業競争力の源泉である中小企業に新たな活力を吹き込む。それが、「AI社長」の存在意義であり、私の使命だと信じています。

AIと社長の"二人三脚"が、理想の経営を実現する ー 中小企業経営者へのメッセージ

ーー最後に、「AI社長」の導入を検討している中小企業の経営者の皆さんへ、メッセージをお願いします。また、AIと社長の理想的な関係についてもお聞かせください。

西山:AIは万能ではありません。むしろ、AIの力を活用しながら、社長自身の理想とするビジョンを追求することが大切だと考えています。あくまでも社長をサポートするツールなんです。「AI社長」は、私が大好きな社長のみなさんの"最強の片腕"として、その理想の実現を全力でサポートできると確信しています。私自身がたくさんの中小企業の社長に支えられているので、恩返ししていきたいという思いも強いですね。

AIと社長が"二人三脚"で経営を進めていく。思いと経験値の融合による、スピーディーかつ最適な意思決定。社長の想いを社員と共有し、一丸となって目標に向かって進んでいく。そんな、AIと人が協働する新しい経営のあり方を、ぜひ「AI社長」と一緒に実現していきましょう。


さいごに

THAは思いを持ったメンバーが集まり、かけ算のように相互作用して、企業規模を急速に拡大しています。「AI社長」やTHAに興味を持ってくださった方は、ぜひ以下もチェックしてみてくださいね。

▼AI社長はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?