見出し画像

《雑記》2020年を振り返ってみたりして

岡林あいこです。
世界的にも、個人的にも、様々なことが起きた2020年。
ネガ要素はなく、ただ「終わるやん!」て感じ。
今年を振り返りつつ、今後のことにも触れていきます。

1.生まれて初めての「一人暮らし」

世間は「緊急事態宣言」の真っただ中。
会社もリモートワーク(と言っても4月5月だけだったわ)になり、時間だけはめちゃくちゃある状態。
うつ病3年生の夫は働けなくなって2年、私の母が夫に対してやいのやいのと言い出し、このままでは夫は回復なんかしないよなぁ。
母親に対する夫のストレスから彼を守るため
「(私が夫を)また迎えに行くから」と決意し5月に離婚。
結局は、私がいろいろめんどくさくなったのだけど。
夫の姓のまま自分の戸籍を作りました。
こんな所にも、私のめんどくさいが発動しています(笑)
夫(元夫)とは、仲良ぴです、念の為。(仲良ぴって笑)


一人暮らしは、めちゃくちゃ気楽でやりたいときにやりたいことができる解放感ったら! と、本気で寝食を忘れることもしばしば。。。
そんな8月半ば、会社帰りに転倒したのがきっかけで、両手が使えなくなりました。
ペン持てない。お箸持てない。イライラ。
PCのキーボードも思うように打てない。
スマホなんか持てない。

こちらのnoteに書いた通り、元々の身体障害があり、そのために出来ないことというのには慣れてるのですが、出来ていたことができなくなるって、喪失感大きいですね。
そこから比べると12月の今は、汚いながらも字を書くことはできるし、お箸で豆をつまむこともできます。気を抜くと、持ってるもの落としますけど。PCはマウス使うと変なとこいくのと、思ってもないキー打つのは、もはや芸!笑
そんなんなので、掃除はハウスクリーニング。
在宅ヘルパーさんは年明けから来てくれそうな運びに
なりました。『頼る』ということを覚えたのも、私的重大ニュースです(笑)

2.zoom使いまくり


これは、みなさんそうでしょうか。。。
「zoom飲み」「オンラインお茶会」なるものも結構やりました。

あと、地方に住む私にとっては、「オンラインセミナー」がめちゃくちゃありがたかったです。
手が使えないので外出したくない。
でも自宅でセミナー受講できる。
おかげで、4つの資格を取得でき、現在も毎週コーチング講座を受講できています。

自分のセッションをオンライン対応にしたのも大きいです。
他にも、ミニセミナー開催やワンコインお話会開催などなど、挙げてみるといろいろやってますね、私。。。
いや、本当に『zoom使いまくり』でした。

Twitterを飛び出して、zoomの枠を飛び出して、リアルで会いたかった方にもたくさん会えました。
なかなか気軽にhug出来ないご時世だけど、気にせずhugしてくれた方々、愛してます(本気)
やっぱり、体温や空気感が感じられるリアルが好きです。

3.セルフハグのあいちゃん

前章記載のnoteに書いたことがありますが、2019年の秋から『セルフハグ』を実践しています。

セルフハグの体験会をやったり、「自分をもっと好きになるセミナー」を開催しました。


Twitterで活躍中の、大好きな浮世絵師かえでくん(@kaede_ukiyo)にヘッダー描いてもらったりもしました。『自愛の女神』の頃です。美しい!

画像2

セルフハグの動画を公式LINEで配信したり。
その動画を「がんばり過ぎ女子」の幼なじみに見てもらったら秒で号泣。もう、どんだけガマンが染み付いとんの!まぁ、でもこんな風にリアルの友達にも自信を持って紹介できるこの仕事を続けられて幸せです。

4.コーチングを始める

これに関しては、こちらをご覧ください。


5.岡林あいこのこれから

2020年 いろいろありました。
2021年はますますコーチングの研鑽 実践 チャレンジの年にします。

テーマは『心躍る 豊かな毎日』

毎日朝30分と夜60分の内省の時間を大切にしていきます。
物質的な豊かさではなく、芸術や読書 誰かとの対話の中で、「豊かやなぁ」と思わずもれ出るような日々を送りたいと思います。
リアルでお会い出来る方は、どんどん会いましょう!

心躍る で言えば、コーチング界隈で話題の《10分コーチング資格取得講座》を受けることにしました。
10分コーチングについては、別の記事で書いているところ。普段の60分コーチングも、SNSで広く公募を打ち出していく予定です。


あとは、「私だから話せること」をコンセプトにしたお話会を継続します。
《経験は全てGIFT》
私と同じ40年を過ごした人は、この世に誰もいません。私の当たり前は、誰かの「それ知りたい」だったりするのです。だから、zoomで話したり、note書いたり、「リソースフル」で生きていきます。やらかしたことも、全部ネタだと思えばオイシイのです笑

2020年 まだ残ってるけど、自分の母親に素直になるのはまだ難しそう(爆) 心配してくれるのは有難いけど、やっぱり言いなりになるのはイヤなのです。
大切な夫と離れることになったのも、母親のせいにしといたら私のダメージは最小限になるという ずるさもありつつ。。。
母親に対して、いつになったら素直になれるのか。
ならなくてもいいのか。ふふっ。
って言いながら、なんか動き出せそうな気配も?

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事がよかったなー、と思ってくださったらフォローやいいね お願いいたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?