見出し画像

お口直し~昨日(10/21)のできごと

職場に行けました

こんばんは。

この日は早起き出来ました…というか2、3時間しか寝ていませんでした。そのおかげで職場(作業所)に行くことは出来ました。
けれども屋内の作業はほとんどなく、私は職員の事務の手伝いをすることになりました。

いわゆるB型事業所の作業所で職員の事務手伝いというのは結構珍しいと思います。たいがいの作業所でいう作業は軽作業とか肉体労働のようなものがほとんどでしょう。
その中で、私どもの作業所では(利用者の引率等で)多忙を極める職員に代わって利用者がPCを用いて出席簿の確認やミーティングの資料を作成する等の事務作業をすることもあるのです。
かつては電話の取り次ぎもしていた時期がありましたけれども、一部の利用者からのクレームで廃止になりました。利用者の中には特定の職員と話がしたいというケースもあるので(利用者が)電話に出たら(その利用者は)嫌な気持ちになるのでしょう。

事務作業の工賃対価

このような事業所内の事務作業ですが、狭い意味での作業(=収入のある作業)と違って本来職員がする事務作業を利用者が代わりにするので対外部からの収入はありません。
けれども、職員の仕事を手伝ってもらいながら無給というのも何なので内部ルールで0.5時間分の工賃を支給することになっています。

私のような屋外作業が苦手な当事者にとって事務作業が出来ることは、たとえ30分の工賃でもありがたいことです。

作業を終えて

この日は皮膚科に行くことになっていたので皮膚科に行き、それから吉野家で定食を食べて帰宅しました。
やはりこの日も自炊する気になれませんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?