見出し画像

逆子ちゃんを治した方法

私は30週の検診の際に骨盤位(逆子)と診断されました。

逆子とはこういう状態です。

確かにやたら下のほうで胎動を感じるなあ〜と思っていたんです。
頭を上にして、足でたくさん下腹を蹴っぽってたんでしょうね(笑)

赤ちゃんは頭から産まれてくるので、正しい位置はこう。

私の通う産院では、
34週までに逆子が治らなかったら帝王切開の予約を取る】と言われていました。
ギリギリに逆子が治る方もいるので、あくまで手術の予約を取る、なのですが…

ん〜、帝王切開でもいいけど、そうしたら二人目も帝王切開になるでしょ・・・そしたら兄弟の間隔も開けないとだし・・・


ということで、
よし!34週までに検診はあと2回!
逆子を治すためにやれることはやれるだけやってみよう!

(お腹の赤ちゃんがどーしても逆さまのままでいたいのならそれもそれで仕方ないな〜、くらいの気持ちで。)

ちなみに私が各所で聞いた話だと、逆子が治らないまま出産を迎える人は全体の5%程度だそうです。
結構治るのね。少し安心です。

実際に私は以下を実践して、
34週の検診では無事に逆子ちゃんが治っていました〜!!!

やったのは3つ!
お灸・体操・声掛け』です。

実践その1︰お灸

まず、お灸ってしたことありますか・・・?
私は妊娠するまで未経験でした。

やるからにはまずその効果が気になるところです。こういうのってなんか気休めのような気もして……

実はお灸ってセルフで出来るんですが、ツボの場所間違ってたら嫌だし、実際やり方よくわからないし…ということで、まずはプロにやってもらいたく6,000円かけて鍼灸院に行ってきました…!
(ここは鍼もついていたので…高い!!!)

そして、施術をしてもらったところ、施術中から既にお腹がモゴモゴ動く感覚が!
更に下半身から子宮あたりがじんわーり暖かくなってきたんです!!

割と信用してなかったので(笑)びっくりしました!

私はかなりの冷え症なのですが、帰り道は足先手先がポカポカしてたんですよ…。すごいな、と。

でも!
この出費を週に数回、可能であれば毎日、と言われても
続けられない!

コツもなんとなくわかったんだ!

ということで、ここからは私がセルフで行っていたお灸のやり方をご紹介します。

まず、用意するのはコレ。

これがお灸です。

こちらの長生灸は達する温度によって種類が分かれており、台紙の色が異なります。

お灸初心者であれば、断然ライト(台紙の色は緑)がオススメです。

熱さの感覚には個人差がありますが、最初から熱めのものをカマしてしまうと、いーーーった!アッツーー!!となります。

そしてもう一つ用意するのが、チャッカマン

ダイソーに売っている「LONG lignition Lighter」がオススメです。

このチャッカマンはオイルの持ちがいいです。
いいやつ買おうとすると結構な値段のするチャッカマンですが、わざわざ高いの買わなくても、こちらはコスパ◎です。

【お灸を据える場所】

逆子・妊婦にいいとされるツボを4箇所ご紹介します。



①至陰
…足の小指の爪の生え際で外側。

ピカソみたいな絵ですね。すみません。
右足なら爪の生え際の右下、左足なら爪の生え際の左下です。

②三陰交
…内くるぶしの最も高いところから指4本上の骨の際。

据える位置は、スネの骨よりふくらはぎ側です。

③足三里
…膝の皿の下、靭帯の外側にあるくぼみから指幅4本分。

右足は右手で、左足は左手で、くぼみに人差し指の先を置くと、小指の先にあたる位置です。

④太衝
…足の甲で、親指と人差し指の骨の間を足首の方に辿っていったくぼみです。

軽く触れると脈打つのを感じるところです。

私はこの4箇所を朝2箇所、夜2箇所、と
分けて据えていました。

【お灸の据え方】

お灸はやけどするほどの熱さではなく、ほどよい温熱でツボをあたためることで効果があるそうです。

熱ければ熱いほど効果があるということではありません!
熱い!と感じた時はすぐにツボから取り除いて下さいね。
私は一回、そうはわかっていても、やはり熱いほうが効くのでは…と思い、熱さを我慢したところ、水ぶくれができてしまいました(涙)
みなさんお気をつけください…


逆に、全く熱さを感じないときは、連続でそこに2.3回据えてもOKです。

ちなみに私は後半もう少しツーンとした刺激が欲しくなり、ワンランク熱さをアップさせて、こちらのレギュラータイプを使っていました!

一度こちらを試してしまうと、ライトが物足りなく感じます。。

実践その2︙逆子体操

こちらは昔から産院で指導のある逆子対策です。

【やり方】


膝をついて四つん這いの姿勢から、肘と胸を床につけます。
この姿勢で15分キープします。
このときのポイントは膝の角度は90度にし、お尻を高く突き上げることです。

15分経ったら、この姿勢から、
赤ちゃんの背中側が下になるようにゴロンッ!と横に転がり、そのまま横向きで寝ます。

赤ちゃんの背中側がどちらにあるかは、健診の際に先生に確認をして下さい。

赤ちゃんの背中側がお母さんの右側にある場合、逆子体操のあとに右側を下にして横になるということです。

この横になる動作を割と勢いよくやったほうが効果がある!というのを目にしていたので(信憑性は不明)、私は主人に横から軽くお尻を押してもらい、割と勢いよくゴロンッ!!!を実践していました。

この体操、キツイです。
妊娠してなくてもこの姿勢を15分キープするのは割とツライと思うのですが、何しろもう30週のお腹ですからね!
かなりキツかったです…

実践その3:声掛け

やはり最後はこれにつきます。

私達夫婦はお腹の中の赤ちゃんを「ひま」と呼んでいましたので(由来はクレヨンしんちゃんの妹のひまわりから)、

逆子と診断されてからは、
ひま〜頭下だよ〜!頭ここら辺に持ってくるんだよ〜!(下腹をツンツンしながら)

と毎日声をかけていました。

主人も以前はお腹の上のほうに声を掛けていましたが、誘導するように下の方から声掛けをするようになりました。

赤ちゃんはちゃんとママの声・パパの声が聞こえています。

声掛けって本当に大事なんです。

そして運命の34週の検診日。

無事に逆子ちゃんは治っていました!

実は、32週の検診では依然として逆子の診断だったので、内心かなーりソワソワしていました。。

……そして私は自然分娩に挑むのでした。
出産についての記録はまた後日まとめさせて頂きます。

今日の音楽はコレ。

実は今、絶賛乳腺炎中なのですが、高熱でボワ〜っとしている頭に繰り返し流れてくるこの歌をお届けします。

『みゆな-缶ビール』をアカペラカバーしているハイスクール・バンバン

本家はこちら

#妊娠 #妊婦 #逆子 #逆子体操 #お灸
#ハイスクールバンバン
#みゆな #音楽
#缶ビール

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?