見出し画像

子育てとお金

おはようございます
子育てママと子育ち中の子どもたちの
笑顔を願って食や子育ての情報を集めて発信をしています

いつも近所の神社にお参りがてら散歩&ジョギングをしているのですが
走っている間にちょっとしたことを考えながら
頭の中を整理しています(笑)

今日はお金のことがよぎったので私の最新の失敗談も含めてお話します

わが家ただいま、お金が一番必要な時期に突入しています
長女大学2年生(一人暮らし)
次女専門学校1年生(一人暮らし)
長男高校1年生(自宅通学)
あと3年は今まで学費用に貯めたお金を使いながらの生活
ひとり親家庭でも家族や子どもたちの父親からの
協力があってこそ子どもたちは
やりたいことができているわけです

現状日本では教育にとてもお金がかかります

色々なサイトがあるので参考になさると良いかと思います
見通しもないのに準備はできませんから✨✨✨

親がお金を準備していくことと同じくらい大切なことが
子どもにお金の使い方を教えること
これがただいま失敗中
お金を「消費する」「貯蓄する」「管理する」
は何とか教えることができたのですが
「投資する」はなかなか教えられません

昨年の自粛期間中に失敗したのがこの「投資」
借金も活用して増やすという部分
ついつい親心で
「時々、母の料理動画を作ってね」
という軽い気持ちで動画編集ソフトを買い与えてしまいました💦💦

最高の借金を活用してお金を増やす経験ができるチャンスだったのに

買ってしまってから気付いたので後の祭り┐(´∀`)┌ヤレヤレ
そんなチャンスはなかなか巡ってこない
今までであれ一度きりだったのかもしれないのに
惜しいことをしました

「消費する」ということは
小さいころから買い物に連れて行って
小学生になったら校区内のお菓子屋さんに
一人で行かせれば解決できると思います
最近は私たち大人も電子決済やクレジットカードで支払うことが多いので
お釣りが分からない子がいるみたいです
算数の文章問題の前に日常生活の基礎的なところも
先生が教えるのか
そういう問題を文章題から無くすのか(笑)
時代が変わってきました

「貯蓄する」は子どもの通帳を作ってあげて
自分で管理させれば貯蓄はできるでしょう
これは一番頭を使わずにできるからとっても楽
日本人のお金に対するマインドが貯蓄に向きすぎて
経済に閉塞感が生まれている感じもなきにしもあらず・・・💦💦

お金は決して全てではないけど
お金で解決できること
お金で買えるもの
お金で倖せになれること
お金で繋げる命もある
お金はとっても大切
稼ぐことも大切
ただし、奪い合うと足りなくなる

愛が溢れる社会になれば大丈夫だ✨✨✨

毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座
可児自炊塾のお問い合わせは公式LINEアカウントからどうぞ

https://lin.ee/wJxqG62

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?