見出し画像

■健康への近道~まずは心を健康に~

毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています。
岐阜県の食育講座
可児こそだちの学校のお問い合わせは公式LINEアカウントからどうぞ。

あぶらの摂り方のお話
砂糖のお話
食品添加物のお話
トクホのお話など
個別のお話は家族を守る健康学講座でお伝えしています

健康になるために食生活や生活習慣を改善したり、
サプリメントを摂ったり
私たちは様々な努力をしています。
でも一体私たちの目指す健康って何なのでしょうか?
健康って良いものだと感じている人も
具体的に健康って?って聞かれると
答えられなくはありませんか?

健康とは心地よく暮らせている状態
例え、病名のつく病気にはなってなくても、
心地よく暮らせていないとそれは健康ではありません。
最近は見た目は元気そうですが
・疲れていても休めていない人
・疲れをサプリメントや栄養ドリンクなどでごまかしている人
がたくさんいます。
体に病気は無くても
心地よく暮らせていない状態が続きます。

心地よく暮らすための暮らし方を具体的に想像するのは
なかなか難しいのではないでしょうか?
ただ、こう考えれば想像しやすいのではないかと思います。

あと半年の命ですと余命宣告されてしまいました。
あなたはどんな生活を送りたいと思っていますか?

遺された半年の時間をこんな風に暮らしたいと
思えるような暮らし方を今もしているならそれは本当に理想的です。
ようはストレスのかからない生活をしたらいいのですね。
そのために「嫌なことはしない」というのが大切だそうです。

健康とはリラックスしたり、休んだりすることも含めて
頑張ることと休むこととセットで得られるもので
頑張り続けることだけで健康を得ることはできません。

心地よいと感じる状態を作るのが上手な人は
未来に向けての目標を持ち、よかった点
改善点を上げて行動できるのだそうです。
そして、それはあくまでも自らの意思による行動です。

心地よいと感じる状態を作るのが下手な人は
・感情の振れ幅が大きい
・リスクを優先する
・過去に執着する
・目の前の問題を避ける
・自己肯定感が低い
自分が行動する理由が
「こうしなきゃまずいぞ」
「ちゃんとしておかないと大変なことになるぞ」などと
自分を脅しながら行動している傾向があるそうです。

健康を求めるには
食生活や生活習慣を改善することも大切ですが
その前に心の在り方が
健康を左右にする基礎になります。
むしろ、食生活や生活習慣を改善する前に
心の在り方を見直すのが近道なのかもしれません。

この記事はお世話になっている会社の通信に
寄稿している記事のフルバージョンです
寄稿にあたって文字数に合わせて要約しています

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #子育て支援士 #個性心理學認定講師カウンセラー #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

https://lin.ee/H4KN5Bx


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?