見出し画像

パラレルワークという選択肢

皆さんはパラレルワークって聞いたことありますか??

パラレルワークとは、2種類以上の仕事を同時に手がける働き方、特に本業を複数持つ場合を指します。パラレル(parallel)は「平行の、並列の」を意味しています。一方、ワーク(work)は日本語で「仕事」と訳されがちですが、実際には「研究、作業、勉強」など複数の意味を持ち、必ずしも営利目的のビジネスばかりを指すわけではありません。

そこからわかる通り、パラレルワークはビジネスだけでなくボランティア活動や非営利団体(NPO)活動などの社会貢献、学術的な研究・調査活動、アーティストの創作活動といったさまざまなアクティビティーを複数平行して継続するものです。もちろん、本業としてビジネスを複数持つこともパラレルワークといえます。
https://squareup.com/jp/ja/townsquare/defining-parallel-career



私はちょっと前に知ったんですが、その時はへえ~いいなあ私もいつかしたいな~なんてふわふわした感じで聞いていました。だって周りにそんなロールモデルいないから。私は人から口できいたのもあって、なんだか上手く掴みきれず、フリーランスとは違うのか?てかフリーター?なんてはてなをいっぱい頭に浮かべながらも、流してしまいました。

しかし、ここで自分の進路の迷いが生まれ始めた今。
頭に振ってきたフリーターという選択肢。

あれ?これは、、、私の言ってるフリーターって

あの時聞いたパラレルワークじゃないか!?と繋がりました(笑)

私は欲張りなのです。
知識的な学びも得たいし、実践の場で”自分で”動きたい。
バルカ(2)嫌々気!自分でやらないと気が済まない。新人はまずこれこれ、研修、場に慣れて事務作業なんて嫌。

でもその知識の分野と実践の分野は違うんです。でもどっちも得続けたい。あわよくば発展途上国も定期的に訪問したい。それはボランティアでもインターンでもなんでも。

そんなの甘えだ。社会人なんて最初はそういう下積みから始まるんだ。なんて声も自分の中から聞こえてきて。でも、そんなのだれが決めた?自由だろ

わあワクワクする!色んな学びを得たい!それで実現するかもわからないけどやりたいことがある!そのためのReady期間なの!

好きにさして~~~!!節約もして責任もって生きるから!!
幸いにも私の周りはめちゃめちゃ柔軟で真剣にこういう話を聞いてくれました。本当に素敵な友達に感謝を、うるさいくらいのありがとうを届けたい。届け!

そして皆さんここまで読んでくださってありがとうございます。
お分かりかと思いますが、私は経験談というより、絶賛悩み中という”もがき”を等身大でお届けしております。(笑)なので誰かの参考になるようなことはできないけど、一緒にもがいてる人がいるよってことが伝わったら嬉しいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?