見出し画像

「GROW&BLOOM」応募締切まで後3日!


1.応募締切が迫っております!

4月26日(金)の事前交流会にお越しいただいた皆様、改めてありがとうございました。当日は多くの人々であぐラボのホールがにぎわい、コロナからの復活を感じつつ、皆様のプログラムへの期待の高さを感じることが出来ました!ゴールデンウィークを挟み、あっという間に時は5月。新緑が美しい時期になってきましたね~

応募締切の5月12日(日)23:59まで、後3日弱ですよ!

応募開始した3月25日から1か月程経っておりますが、既にたくさんの方々が応募してくださっています。アクセラレーターは今年6期目を迎え、知名度も少しずつ上がってきてはいますが、インキュベーションプログラムは今回が第1期にもかかわらず、本当に有難い限りです。「中の人」も応募書類に目を通し始めておりますが、応募者様1人1人の起業への熱い想いに鼓舞されております!

応募者様の書類を読む前の「中の人」2人(イメージ)

皆様の応募期間中、「中の人」はじめGROW&BLOOM運営事務局は主にプログラムのコンテンツの最終的な詰めに取り掛かっております。事前交流会にいらしてくださった方々限定で、少しだけ現地でお見せしたコンテンツ。これは、豪華なサポーターの皆様にご協力いただきながら作成しているGROW&BLOOM独自のプログラムです。

2.豪華なサポーターの皆様を一部ご紹介いたします!

公式サイトにて既にご紹介済みですが、今回はたくさんのサポーターの皆様に参加いただいております。その中でも特にご協力いただいている方々を中心にご紹介させてください。

まずは本プログラムの統括アドバイザーも務めていただいている熊野 正樹教授です。熊野教授は日本初の大学公認起業部を崇城大学で設立された、いわば「起業部立ち上げのプロ」です。崇城大学以降も九州大学、神戸大学と次々設立されています。

熊野 正樹教授

「起業部」という部活はなかなか聞き慣れない単語の方もいらっしゃるかと思いますが、起業したい学生が部活動を通じて起業する部活です。まさに今回のプログラムで起業したい学生の皆様はもちろん、社会人の皆様にとっても心強いサポーターになってくださること間違いなしです。

次に、本プログラムの講師でもありパソナグループの役員を務める塩谷 愛氏です。学生時代の起業経験を経て複数の日系大手企業での新規事業の立上げや、R&Dの推進、スタートアップエコシステムの形成を担ってきたプロフェッショナルになります。

塩谷 愛氏

アクセラレータープログラムの企画・運営にも複数携わり、スタートアップには不可欠な大手企業との協業についても多くの知見をお持ちですので、実践的な講義をご提供いただけます。

最後に、新規事業家の守屋 実氏です。ミスミを経てミスミ創業者田口弘氏と新規事業専門会社エムアウトを創業された後も、ラクスル・ケアプロをはじめとした数々の有名企業の創業に参画されていらっしゃいます。その数はなんと、30年で54事業、7社上場!「新規事業を必ず生み出す経営」等の著作も記憶に新しい、新規事業開発のエキスパートです。

守屋 実氏

他にも本プログラムの応募領域に造詣の深い教授陣・JAアクセラレーターアルムナイCEO・ベンチャーキャピタルのキャピタリスト(パートナークラス含)・ 地方創生や法律や税務のプロフェッショナル等、GROW&BLOOMだからこそ実現できた豪華なラインナップが勢ぞろい!

ぜひ公式サイトもチェックしてみてください。


繰り返しになりますが、応募締切は5月12日(日)23:59です!

皆様のご応募をお待ちしております!


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,868件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?