見出し画像

いばっちゃいけないよなあ

まだまだ、大きな組織のリーダーではありませんが、小さい部署のリーダーを務めています。

本当に、日々、心しているのですが、少し油断すると、いばってしまっています。部下が、どう感じているかはわかりませんが、少なくとも、自分は後悔する時があるのです。

リーダーに関する書式をいろいろ読んでいますが、心に残ったのは、この言葉。

「リーダーは、後輩や部下の力を最大限に引き出すために存在している。だから、優秀さゆえにリーダーになったと思ってはいけない。リーダーを務めさせていただいていると思いなさい」

と、あるビジネス書にありました。

心にしみました。
謙虚になろう、いばることはなくそうと心がけてはいますが、どうしても出てきてしまうこの悪癖。

しかし、なぜ、いばってはいけないかを、こうして言葉で示してもらえれば、抑止力として働くのではないかと思います。

他者の力を引き出すためにリーダーは存在する。

そう、それであれば、いばる行為は愚の骨頂とも言えます。つまり、存在意義を、まったく無視した行いだと思います。いばっているようでは、力を引き出せるとは思えない。

いばる、おこる、しかる、指導する、助言する…
いろいろな行為がありますが、すべては他者の力を引き出すため。
そこを念頭におかなければならない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?