見出し画像

激動の時代だからこそ、世界の片隅で今この瞬間の喜びを分かち合いたい


※ この記事は、ボイスメモをもとに、画像生成、文字起こし、文章編集でAI を使っています

こんにちは。今日は、久しぶりに音声収録を再開します。昨年の2022年秋冬にもスタンドFMで音声収録を行っていましたが、自分の方向性が定まらなかったことや、他の事にエネルギーを注ぐ必要性から、一度音声配信を中断していました。今回、再び音声配信を始めることにしました。

まずは自己紹介から。
私は、Web3時代のカフェ&オフィス『人妻 DAO』を運営しています。このコミュニティでは、「Make Our Life Free & Beautiful」というパーパスを掲げ、自分たちの未来を切り開く最先端の取り組みを行っています。

今日は、音声配信を再開する理由や、これからしたいことについて、ぐちゃぐちゃ考えていることを、ひっそりと書き留めます。ひっそりと。

今 このタイミングで音声配信を再開する理由

音声配信を再開する理由について、いくつかありますが、主な理由は以下の通りです。

  1. 今後のセミナーに向けて、自分の考えを言語化しておきたい。

  2. AIと良好な関係を築くために、言語化能力を鍛えたい。

  3. 自分が感じたことや考えたことをメモすると同時に、そのワクワク感を共有したいという人間的な欲求

  4. 音声配信と記事制作のハードルが一気に下がった

今後のセミナーに向けて、自分の考えを言語化しておきたい

この2023年4月22日に、『AI時代、これからの時代の、コミュニティの活用可能性について』というようなテーマでお話しさせていただく機会をいただきました。

まず音声配信の理由のひとつめが、セミナーに向けて自分が考えていることを言語化しておきたいというところが一つあります。


AI と良好な関係を築くために、言語化能力を鍛えたい

音声配信を再開した理由の二つ目は、AI と良好な関係を築くために、言語化能力を鍛えたいというところ。

AIについて今回セミナーをさせていただく機会をいただいて、また、chatGPT4が出てすごい話題になっているということもあり、今、AIをどっぷり勉強しているところです。

やはり、今後AIを活用していく、AIと良い関係を築いていく、となった時に、世界に対する理解度と感受性と解像度を上げて、表現や言語化していく能力がすごく大事だと感じています。

そういった力を私自身もより鍛えていきたいなと思っていて、ちょっとしたトレーニングとして毎日自分が感じたことを言語化しておきたいというのが、この音声配信を始めた二つ目の理由です。

自分が感じたことや考えたことをメモしておくと同時に、そのワクワク感を共有したいという人間的な欲求

三つ目の理由には、ちょっと今日の後半のお話とも繋がる部分ではありますが、やっぱり私が日々感じていることとか考えたことを記録し、そして、このワクワク感を誰かと共有できたら幸せだな、という純粋な人間的な欲求です。

今回「これからの時代のコミュニティの可能性」についてお話する機会をいただき、 テクノロジーや社会や人間やコミュニティについてワクワクしながら勉強しているのですが、やはり考えれば考えるほど『私たち人間だからこそできること』という部分って『喜びを共有すること』ぐらいなんじゃないかな、と思っています。

喜びは 共有することぐらい、と言うとちょっと悲観的・諦観的に聞こえてしまうかもしれませんが、私自身はそこに対して悲観的になっておらず、むしろ、『喜びを共有すること』こそが、これからの時代を生きるうえでの可能性を広げてくれるんじゃないか、と感じています。

あと、やはり純粋に、この広い世界で奇跡的に出会った素敵な方たちとわくわくすることをしたい!! もっともっと喜びを共有したい…!!!!

音声配信と記事制作のハードルが一気に下がった

最後四つ目。音声配信を再開する背中を押してくれたのが、音声配信と記事制作のハードルが一気に下がったこと。

私が運営代表をつとめる『人妻DAO』のコミュニティ内で、ゆでたまごさんが『音声をAI が自動で書き起こしてくれるサービス』を紹介してくれました。

これを使えば、音声配信をすると同時に、記事制作もできる…!!
この機能を使ってみたい、という好奇心が、 音声配信を再開する最後の決め手になりました。

これからコミュニティでしたいことは、ともに喜び、共に成長すること

チャット GPT 4に、この章のタイトルを考えてもらいました笑

さて、ここに来てやっと、考えを記録することに対して重い腰が上がったので、早速これからのコミュニティでしたいことについて、今考えてることを記録します。

人妻DAOに関わり始めてからこの1年間、『コミュニティ だからこその価値と可能性とは何か』を、敬愛する方々から貴重なアドバイスをいただきながら、ずっと考えてきました。

さらにここに来てAI技術の進化が"個人"の能力を飛躍的に向上させる世界になり、コミュニケーションやコミュニティの価値について、また、どう生きるかについて、改めて見つめ直しています。

ここで、"2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ" という書籍の終わりを引用させていただきます。

P 384
進むべき道

著者二人が少なくとも 現時点で、この未知の領域を切り開いていくための唯一の方法として考えているのは、常にそして継続的に学ぶ 続けることだ。

学びには2つの核となる要素がある。1つは心理的なもの、もう一つは物理的なものだ。心理面ではフローと呼ばれる 意識状態に入る方法を身につけ、パフォーマンスを大幅に高めることで変化に対応することができる。
フロー状態では脳の基本的な情報処理能力は全て 強化されるので、思考のスピードを高め スケールを広げられる。スピードとスケールはエクスポネンシャルな世界で成功するための認知的 必須条件だ。

それと同時に物理的側面、つまり 物理的に存在するテクノロジーに関する学びも必要だ。今日のエクスポネンシャル 起業家や リーダーは、どんなテクノロジーが存在し、そのテクノロジーによって何が可能なのかをコツコツと 絶え間なく 学び続けなければならない。

2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ

Web3コミュニティの価値の1つは、様々な背景の人たちが集まり、様々な情報がやり取りされることです。これにより 私たちの学びは加速されます。
ただ"学びが得られる"それだけでは、AI が発達した現代では、コミュニケーションの相手が人間である必要性は高くはありません。

ここでこの章のタイトルの『喜びを共有すること』に話が戻ります。

喜びを共有することについては、落合陽一さんの考えから影響を受けています。(ニュースピックスの WEEKLY OCHIAI にハマっています笑 )

引用にもあるように、フロー状態は、これからの時代に適応していくために必要な私たちの能力を高め、また同時に、私たちの人生に満足感を与えてくれます。
特に、グループフローの状態は、私たちの人生をより豊かにしてくれる。

P 363
フロー状態とは 「自分が最高の状態にあると感じられ 最高のパフォーマンスができる最適な 意識状態」と定義される。最高のパフォーマンスを可能にする この状態を引き起こす一因が脳の6つの快楽物質 全てが分泌されることだ。研究者が不老 状態を最も中毒性は高い経験の一つだといい考える理由はここにある。中毒性が高いだけではない。フロー 状態は最も充実感のある経験でもある。50年以上にわたるフローの研究から明らかになったのは、人生に並外れた 充実感と満足感を覚えているのは人生で最もフロー状態を感じている人々であるということだ。

P 377
まず私たち人間はどこまでも 社会的な種だ。
様々な研究によると孤独は現代人の最大かつ最悪の恐怖の一つだという。他者と繋がりたいという願望は人間の基本的欲求 であり 心理学用語では 内発的動機づけだ。ただ 考慮すべき要因はこれだけではない。
人類がこれまで経験した中で最もハイブマインドに近いのは「グループ フロー」、つまり 集団で共有する フロー状態だ。例をあげれば最高のパフォーマンスができているチーム、素晴らしく 有意義な ブレーディングストーミングセッション、(中略)、などだ。この上なく愉快な状態とも言える。心理学の調査で 被験者に好きな経験をリストアップしてもらうと、ついに トップに上がるのは グループ フローだ。

2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ

私はよく大好きな "コテンラジオ" から言葉を借りているのですが、『自分のエネルギーを気持ちよく出せている状態』が、生きる上で理想な状態だと思っています。※あくまで個人の人生観です
個人の幸せ、という意味でもハッピーな状態ですが、気持ちよく エネルギーを出している状態ということは、その人だからこそできる価値を生み出せていてそれが周りから認められている状態でもあり、社会全体にとってもハッピーな状態なのでは と。

グループ フローの状態。気持ちよく エネルギーを出している状態。喜びを分かち合うこと。

未来を予測することは不可能ですが、変化が激しい世の中だからこそ、大きな時代のうねりを感じながら、大切な人たちと一瞬一瞬の喜びと感動を分かち合いたい。私ができることで価値を生み出していきたい。この世界をより鮮やかに見て見たい。
と、現時点では、一個人の欲求として、そう思っています。

今日は長くなってしまいましたが、いまの私の考えを吐き出させていただきました。数ヶ月後にこの記事を振り返って、「あの頃のわたし、めっちゃ未熟だったな笑」と思えたらまた楽しい。

今日も素敵な一日をお過ごしください。


Midjourneyで生成。A detailed image of macroscopic fresh nature full of the joy of life, with butterflies and plants swaying in the breeze, during a morning sun, taken with a Canon EOS R5, using a Canon EF 24-70mm f/2.8L II USM lens with cinematic lighting --ar 16:9 --s 1000 --v 5

いただいたサポートは、本を買って、美味しいご飯を食べて、いろんなところに行って、また、明日からのエネルギーにさせていただきます。ありがとうございます。