見出し画像

有機農業を広めるために、BLOF理論

今回は有機農業の拡大にあたっての課題、その解決策の一つとしてのBLOF理論というテーマでまとめていこうと思います。

目次はこちら。

国が推進している「みどりの食料システム戦略」

まずは有機農業の拡大のために国が推進している「みどりの食料システム戦略」ついて簡単にお話ししていきます。

みどりの食料システム戦略については過去にもまとめていますので、よかったらこちらもご覧ください。



みどりの食料システム戦略の中では2050年までの目標として4つ挙げられています。

《2050年までの主な目標》
○有機農業の取組面積の割合を25%に拡大
○化学農薬の使用量を50%低減
○化石燃料などを原料にした化学肥料の使用量を30%低減
○農林水産業のCO2排出ゼロの実現

簡単にまとめると、
・化学農薬、化学肥料の使用料を減らす
・有機農業の取組面積を拡大

ということになります。

有機農業を広めるにあたっての課題

ですが有機農業の普及にはいくつかの課題も残っています。
その中の一つとして挙げられるのが「技術が確立されていない」という点です。

日本は他の地域に比べ高温多湿な気候のため、病虫害が生じやすい環境にあると言えます。
ですが有機農業の場合、病虫害の対策として使用できる農薬や肥料が限られてしまいます。
限られた農薬や肥料で対策を行うという技術がまだ完全に確立されているとは言えない状況です。

そんな中、有機農業の栽培技術を科学的に説明しようという動きがあります。
そのうちの一つが「BLOF理論」です。

BLOF理論とは

BLOF理論とは、土づくりのメカニズムを科学的・論理的なアプローチで説明するというものです。

BLOF理論についても過去の記事でまとめてますので、よかったらご覧ください。



アグリガーデンスクール&アカデミーでは、
この「BLOF理論」に焦点を当てた講座を開講しております。

BLOF理論という一見難しそうな手法を、ご自宅の家庭菜園で実践しながら身につけることを目的としています。

もし興味がある方は一度こちらのページをご覧ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?