見出し画像

note始めます〜sunabacoプログラミングスクールを終えて〜

sunabacoプログラミングスクール
「人生を変える2ヶ月間」を終えて

新年度4月の一週目からスクールが始まった
これまでプログラミングは無縁の私、
工学部の技術系ではあるが建築以外は全く知らない。。。

スクールの講義は、普段の仕事を終えて
夜の19時~22時までの3時間、月~金で毎日続き
土曜日もイベント講義と称して有益な講義を
スクール生は無料で受けさせてくれる良心的なスクール

Web概論にはじまり、Webやインターネットについての
大まかな全体像をつかんだうえで、
HTMLやCSSといったWebページの見た目の部分を表す
マークアップ言語から学び、JavaScriptやJQuery、
ディレクション講義、Webデザイン概論、
ワイヤーフレームやデータベースといった

Web制作にかかる一通りの学習をものすごい
スピードでこなしていく講義を受ける前にProgateと
呼ばれるWeb学習ができるサイトを使って
予習が課せられる。。。

講義にもついていけないにもかかわらず、
予習をしなければ全く未知の知識が否応なしに
どんどん入ってくるので処理しきれず
日々パンク状態、土日も復習や予習にあてて
privateな時間は全くなくなる。( ´艸`)

Gitと呼ばれる開発ファイルのデータを
バージョン管理できる仕組みを実際に使いながら
学習していく

最後にPythonというプログラミング言語を
使ってページを動的に動かしていく、
PythonのFlaskという便利な拡張機能をつかって
フレームワークを学習していく

このFlaskで我々が日常的に使っている
FacebookやInstagram、Twitterなどの各SNSも
動いているとのこと、しっかり講義を落とし込めれば
その応用を使ってWebページやアプリを制作することができる

6週間の講義を終えて、最後の2週間は3~4名の
チームに分かれて社会の困りごとを見つけて、
その課題を解決するためのWebサービスを構築し
価値を提供する卒業制作をつくっていく

卒業制作で開発したWebサービスは、こちら↓
https://coral-aka.herokuapp.com/

卒業制作については、書きたいことがあるので
また、次の機会に

長くなりましたが、スクールの受講を通して
一番自分の中で変わったことは、リカレント教育の
必要性。そう、学び続けること

プログラミングや読書、仕事の効率化、
業務のDX化などなど多くの学びを継続して
昨日よりも一歩進んだ自分と出会えるように
こちらのnoteでも書き綴っていきたいと思い
登録しました

少しづつ書き起こしていきたいと思います

2021年7月2日 @Nharu_AGR



画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?