マガジンのカバー画像

就活の教養 ネットの落書き編

46
「職場の教養」みたいなものです。短いけど文章を読む癖をつけることで周りに差をつけられます。
運営しているクリエイター

#人生哲学

過去のことを知らない・過去から学ぼうとしない就活生や若い人増えすぎじゃない?①二…

意味のある前置きこのnoteは無料で全文読めます。安心してポチッとしてね❤️そして、この記事…

100

一つに決めて他を断つ

noteを書くにあたり考えたことがいくつかあります。特に悩んだのが「対象とする読者」です。 …

「選ぶ」ことについて

選択できるということは、あなたがそのものの存在を認知していることが前提です。今回は、読ん…

100

俺のやりたいことについて

そんなもんわかりません。てか、わかるなら俺に教えてください。 俺が知りたいくらいです。 …

カラメルつきプリンの作り方

(これを読んでもホントにプリンが作れるようにはなりません。ごめんね。) さて皆さん、プリン…

小さいことを積み上げることが、とんでもないところに行くただ一つの道

僕は去年と一昨年、夜通し100キロ歩きました。 もう特定されちゃうかもしれないけど、覚悟し…

身の程を知ろうぜ

僕は 「キャーおおおとこくぅーんこっち向いてー!キャー見られたー!ンぜつめい〜どぉんだけぇ〜」ってなるタイプの顔をしてません。 男性というものは、俳優さん、歌舞伎役者、ビジュアル系バンドの人、お笑いの鉄拳さん等以外は基本的にメイクしません。 あと、世に出回ってる多くの化粧品が男性を美しくする目的で出回ってないですよね? なので、IKKOさんが僕を捕まえて 「どんだけぇ〜」とか言いながらメイクしたらイケメンになれる! のは、 「まぼろしぃ〜」です。 「げんじつぅ