見出し画像

2021年8月31日~9月4日 語学のすすめ

【8月31日】
朝8時57分に目覚めた。最近は英語と韓国語と中国語を並行して勉強している。基本は英語で、飽きたら他の2つというスタイル。特に習得しないといけない理由はないので、楽しみながら続けている。

韓国語は謎の文字を読んでいく感じが楽しい。中国語は勉強しなくてもある程度読み進められるところがいい(漢字を知っているから)。今はクリック(タップ)するだけで単語の意味を調べられる時代。まったく知らない言語の文章でも大意なら捉えられる。

もし退屈している人がいるなら、私は語学を勧めたい。必ずしも教科書で学ぶ必要はない。好きな文章を読んだり聴いたりするといい。私が使っている「LingQ」という語学サイト(アプリ)は、それがやりやすい。

教材はサイト(アプリ)内のライブラリにも豊富だし、ネット上の好きな文章をインポートすることもできる。YouTubeやNetflixの動画を取り入れることもできる(※)。自分の好きなコンテンツが教材になる。

基本的に無料で利用できる。使ってみて物足りなければ有料会員になるといい。他の様々なサービスと同じだ。

(※)Netflixのインポートはしたことがないのでよく知らない。それについて書いている記事があったのでリンクを張る。

ここから先は

734字
月に4記事以上投稿しています。1記事の文字数は1000~1500字ぐらい。社会に適応できない人間のチャレンジです。マガジンの購読は、そのチャレンジを応援する意味を持ちます。応援していただけたら嬉しいです。

著者は1985年生まれの男性。 不登校、社会不適応、人付き合いが苦手。 内向型人間。HSP。エニアグラムタイプ4。 宗教・哲学(生き方)…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?