見出し画像

[TIPS:08]不安を書き出してみよう

■読み方ガイド
・あなたの状況があなたにマッチしていたら読み進めてください
・TIPSごとに対象となるひとや状況が変わります。自分じゃないと思ったら他のTIPS(今後更新されるもの)を読んでいただけたら嬉しいです。

あなたの状況

自分のキャリアに対して不安を感じています。
将来に対する不安、今についての不安など漠然とした悩みがぐるぐると頭の中で回って自分で自分を追い込んでしまっていてしんどい状態かもしれません。

漠然と今の状況に不安を感じていますが、ぱっとうまい手は思いつきそうにありません。

なぜそうなったのだろう?

たくさんの不安で整理しようと思ってもどこから手をつけていいかわからない状態にあるのかもしれません。そもそも自分の気持ちがよくわからず、とにかく辛い気持ちだけに囲まれてしまっている状態もあるかもしれません。

自分がどんな不安、問題、感情を抱えているのかが整理できずにしんどい思いをしているんだと思います。

どんなことができるだろう?

悩みや不安に対して大小関係なく、とにかく思ったままに書き連ねてみましょう。
頭の中だけで考えると思考がループしてしまいがちです。書く作業自体は楽ではないかもしれませんが少し楽になるかもしれません。
余裕があったら書いてみたものを眺めてみたり、分類してみたり、強いものがどれかなどちょっと整理してみましょう。書くことによって、何が問題なのかが見える形になるので、人に相談することができたり、自分で整理し直すことができます。

もしも書くのがしんどいなぁと思ったら誰かに話しながらメモしていくやり方もいいかもしれません。

不安を外にだす、見える形にすると少しだけ客観的になりますよ。

ちょこっと解説と思い

不安に押しつぶされそうなのに何からしていいのかわからないときってキャリアに関わらずあるように思います。そういう不安なことを口にでたままに書くというのもありだったりします。(あーもういやぁー不安だしー、えっと。。 といった調子で言葉のまま書きます)

頭のなかで整理しようとするといろんな感情や状況が混ざるほど悩んでしまいますし、もうしんどい状態ならなおさら頭の回転も鈍っているもの。

手帳など日記をまず書いてみるといった方法もありかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?