見出し画像

「役割」と幸福度の関係

※トップ画像は息子が作ってくれた夕ご飯です。

生き物植物が大好きな息子10歳。
これらの趣味って、意外とお金がかかります。
例えば、カタツムリはキャベツが餌です。
きゅうりでも人参でも良いのですが、どうやらキャベツがお好みのようで。
ですから、前回の記事「リボーンベジタブル」でも書いたようにキャベツを再生してカタツムリに与えてるわけです。
こういう、自給自足の生き物ならいいんですけど、以前、はまぐりを飼育していた時はエアポンプとか、高級冷凍プランクトンとか、人工海水の素とか、結構お金がかかりました。
これは私がやらせている自由研究でもなんでもなく、息子の趣味なわけですから、全ての費用は彼が出します。
園芸土が高いことがネックだと気づいた彼は米糠を買ってきて、コンポスト作りも始めました。
これなら、カブトムシの幼虫も良く育つらしい。

問題はこの趣味費の捻出

うちはお小遣いを与えていません。
ホムセンは一緒についていかないと、あれこれ勝手に籠に入れて買うので、大変ですから、あえて一人で行かせています。

夏になって、夏野菜の肥料や色々とお金がかかるようで、一生懸命、DAISOで買った毛糸で機織りをしてはコースターにして、知人の店に置いてもらおうとしていたのですが、費用対効果があまりにも少ない。

それなので、夏休み中の
①お昼ご飯、夕ご飯、
②その洗い物
をそれぞれ1回100円で頼んだわけです。

いやぁ〜助かりますね!
「ご飯できたよ〜」と呼ばれて食卓につくなんて何年振りでしょう。
家事担当の主人も大喜びです。
で、一日中300〜400円にはなるわけです。
事情があってこの「アルバイト」ができない時でも夏休みだけで5000円は行きそう。

料理は、私が苦手なため、料理キットを使ってるんです。
だから、やり方も段取りも全て書いてある。
それにしたって、上手にちゃんと作るもんです。
最初こそ心配でしたが、キャンプなどで自炊は慣れているので、安心して任せられました。

人は働いて、その対価としてお金と感謝をもらうということを知った10歳の夏。

お勉強よりも素晴らしいことを学んでいると思います。
(いや、休んでた間に溜まってた宿題はやろうよ)

乾きにくいものだけ、食洗機にかけ、あとはこうしてきちんと並べて翌朝、棚に戻します。
ゴシゴシ、しっかり油汚れを落とします。もう割ったりする心配もなくなりました。

何かの本で読んだのですが、人というものは「役割り」が必要だと。
それは言い換えれば「強み」と言えるかもしれません。
それが仕事として成り立ち、収入を得るかどうかはともかくとして、必要とされている」という実感が必要なんです。
なるほど、人間の根本的欲求かもしれませんね。
この「役割」に加えてもう一つ必要なのは「仲間」です。
この場合、家族意外の居場所でしょうか。
そうなれば、社会にも仲間にも認められたことになるわけです。

「役割」と「仲間」がある人は確かに強いですね。
自分の「役割」を理解している人に、また「役割」を持った仲間がいれば、どんなアイデアも出るし、起業もできると思いました。

これからの時代、同じような考えを持った人と一緒にいるよりも、全く異なる役割を持った人と繋がっている方が、人生が豊かになるのではないかと筆者は思います。
同じ考え(価値観)の人と一緒にいるのは楽かもしれません。
でも「楽しい」かというと、ワクワクするのは、「違う役割を持った仲間」のような気がします。
同調圧力に負けず、多様性を認められる人だけが、幸福感を得ていくのかもしれないと思いました。
なぜなら、この国のGDPは世界4位であるのに対し、幸福度ランキングは100カ国中51位です。
ではなぜ北欧諸国の幸福度が高いのでしょう。

北欧諸国では日々の生活を送るうえでの社会保障が手厚く充実しています。また国民はプライベートを大切にし、「幸福」は日常生活の中に存在するものという認識を持ち、日々の生活を楽しく有意義に送ろうとしているため、幸福度も常に安定して上位にランクインしているためです。

https://www.wel-knowledge.com

つまり、SNSでプライベートを晒し、実際の暮らしぶりよりも良く見せる(映える)写真とキャプションで虚構の世界に幸せを感じる多くの日本人とは正反対となります。

どうしたら、「日常生活の中にある幸せ」を感じられるのでしょうか。
これからの子ども達にとって、それを教えていくのが大人の役目です。
今回のように、まさに「お手伝い」という日常の中で息子も私たち夫婦も幸せを感じています。
ご飯を作ってくれたんだし、と小言も減りました笑
何か、自分のためにしてくれる人、何か自分のしたことで喜んでくれる人の存在に気付くことができたのは、この夏休みのとても大きな大きな経験になりました。
(あと1ヶ月以上ありますか・・・)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?