見出し画像

Vtuberになったのは部長に出会ったから

私は普段、YoutubeでVtuberとして活動しています。

私のチャンネル「あげこんキャリア相談室」は、私とキツネ人事部長の2人(1人と1匹)で、就職・転職・キャリアについての情報発信をしています。

Vtuberになったのはノリでしたが、部長がいなければVtuberになろうなんて思いもしませんでした。それ以上に、今の私は部長がいなければいなかったと言っても過言ではありません。


私が部長を知ったのは、私が勤めていた会社でまことしやかにに囁かれていた「過去にとてもいい人事がいた」という社員の噂でした。
辞めた人が、しかも人事が社員間で噂になるのはかなり珍しいですし、詳しく聞こうとすると「社内では名前を言えないから」と名前を言ってはいけないあの人扱いされていて、私の好奇心をくすぐりました。

部長と繋がっていた社員に頼み込んで部長と会うセッティングをしてもらって出会ったのですが、社員から部長に会いたいと伝えてもらった際は「アジェンダをよこせ」とう変わった要望がありました。
後で聞くと部長としては断りたくて言ったそうですが、私は素直にアジェンダを提出してきたため、会うしか無くなってしまったそうです。

部長との初対面は居酒屋でした。私と仲介してくれた社員と一緒に居酒屋に向かうと、部屋に入ればすぐ顔がわかる位置に一人で座って待っていました。
ビジネスっぽく名刺を交換しつつ自己紹介をして、後は私が部長に対して質問攻めをしたのだと思います。酔っていて明確には覚えていません。

ただ、当時私は自分の人事としてのスタンスに悩んでいて、人事としてどうありたいかについて話したところ、部長は共感をしてくれてうれしかったという記憶があります。今まで私の人事論に共感してくれた人はいなかったので、初めて出会えた仲間でした。


その日のうちにLINEを交換して、かなりの頻度でやり取りをしました。
最初は、部長の会社と私の会社が同業界だったので、一緒に会社説明会ができないかと企画をするところからスタートしましたが、だんだんと社員とどう向き合うべきか、経営者とどう接するべきか、どうしたらみんなが楽しく働ける環境を作れるのか…について話すように。

会社説明会企画が順調に進んで一緒に仕事をしてみると、阿吽の呼吸で仕事ができて、初めて誰かと一緒に仕事ができて、チームワークって楽しい!って思えました。お互い同時間にスライドを作成して、私が編集でスライドをいじったら部長がSNSで「今スライド触ってたよね!?僕が何か触っちゃったんじゃないよね!?」と慌てて連絡してきたことは今でも鮮明に覚えています。

結局、この楽しさが忘れられず部長と一緒にこれからも何かやりたい!と思ってVtuber活動をすることになりました。「部長、Vtuberやって楽しく働ける人増やそうよ!」と半ば強引に部長を引き込み、当初は渋々活動していた部長でしたが、今では楽しそうに配信しているので誘ってよかったなと思っています。

Vtuber活動でも、リスナーに何を伝えたいか、どう伝えたら伝わりやすいかなどを、時にはぶつかりながらも部長と一緒に考えています。安心してぶつかれる相手はとても貴重だと思っています。


部長と出会えたから、私の人事スタンスは間違っていなかったと自信を持つことができて、私のキャリアもVtuber活動も前に進めることができました。これは私の人生で大きなターニングポイントになっています。

人と出会うためには、自分からまず一歩踏み出すことが大事です。多くの人は自分に興味を持って会いたいと言ってもらえるのはうれしいと思うはずなので(部長は私のことを怖がっていましたが)、”ワンチャン”でアポイントを取ってみると面白い出会いがあると思います!

これからも「あげこんキャリア相談室」で情報発信をしていきますので、ご興味を持っていただけましたらぜひチャンネル登録をお願いしますっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?