見出し画像

我が家の家庭菜園〜梅雨目前のミニトマト〜

 先日よりも雲が増えて風も吹いているため、少し暑さが和らいできました。

明日から週明けに雨は降るようですが、来週も晴れてくれそうな予報です。

 とうとう梅雨も目前ですが、このところ適度に晴れていたので、夏野菜も元気に育っています。

画像1

前に様子を話してから2週間が経ち、それぞれの野菜で変化がありました。

まとめてしまうと長くなってしますので、紹介する野菜を分けてお届けさせていただきます。

 今回は育てている中でとくに成長が早い、ミニトマトの話しです。



伸びてきて全体が傾く

 茎と枝の成長が早いミニトマトは、晴れた日の日光をたくさん浴びて、ここまで大きくなりました。

画像2

前回の記事から2倍近くなって、大人の胸辺りくらいの高さです。

※防虫ネットに葉っぱがあたっていますが、かぶせているおかげで被害も出ずに済んでいます。

 上の写真は真っ直ぐになっていますが、固定する前は全体が曲がっていました。

画像7

トマトの茎は自力で枝を支えきれないため、支柱と麻紐を使って補助します。

こうして支えることで枝が倒れたり、茎が折れたりするのを防ぐことができるのです。


 次は実際に結んでいる箇所と、生育の様子を写真で紹介していきます。

最初は上部の結び目。
茎が長くなってきたため、立てた支柱のぎりぎりになってしまいました。

画像3

こちらは中段の結び目。
2つ目の花が咲いていた枝も散って、小さな実がなっています。

画像5

そして1番下の結び目。(植えたときから結んでいた部分です)
最初の実が大きくなり、株自体が重たくなってきたため、結び目がだいぶ引っ張られてきました。

画像5

 斜め植えしたおかげで茎が太く成長しましたが、実が大きいのでその分重たいようです。

今のところ3ヶ所麻紐を結んでいますが、傾きがひどくなったら増やして対応します。



作っていた苗の植え替え

 今月上旬に投稿した記事で、ミニトマトの脇芽から苗を作っていることを紹介していました。

実はこの後に取りそびれた脇芽が1つあったので、そちらも挿木して苗にしていました。

※挿木がうまく根つかない場合もあるそうなので、もう1つ苗を作ることにしたのです。

画像8

(右側はオクラの苗で現在土を準備しているため、こちらは後日紹介します)

 挿木で作った苗が無事に育ってきましたので、プランターを用意して植え替えました。

(元の株が苗だったときよりも小柄なので、一緒にしています)

画像6

 長雨の影響で苗ポットで2週間前後育ていましたが、おかげで植える際は根がしっかり生えていました。

調べているとミニトマトを挿木する際は、乾燥に気をつけて育てると成功しやすいようです。



オススメ記事の紹介

 こちらではミニトマトに関係することをお話しされている、オススメの記事を紹介させていただきます。


チョコチップクッキーさんの家庭菜園記事

 ベランダで野菜やハーブを育てられており、お料理をされている様子も紹介されています。

一緒にミニトマトも育てられており、チョコチップクッキーさんの記事で袋ごと育てられるトマトの土のことを知りました。


やまさんのミニトマトを使ったレシピ記事

 日々の献立の参考にさせていただいている、やまさんの記事です。

紹介されているアヒージョにはミニトマトも使われており、彩も栄養も満点なレシピになっています。


小川隆宏さんの農業に関する記事

 農業経営サポーターをされている小川さんは、本格的なビニールハウスで野菜を育ていらっしゃる方です。

家庭菜園とは環境が異なりますが、トマトで注意したい病気や害虫について詳しく説明されています。



まとめ

 ここまでミニトマトの成長具合や挿木苗、オススメの記事を紹介してきました。

梅雨に入ると雨風が強くなるので、ミニトマトは対策が必要になってくるかもしれません。

ビニールや防虫ネットで雨は防げていますが、日照不足と湿度の影響が心配です。

他の植物と一緒に、そのときの状態を見ながら対応していこうと思ってます。

 次はピーマンやなすの様子についても紹介していきますので、しばらくお待ちください。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。



この記事が参加している募集

わたしの野菜づくり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?