見出し画像

2022年8月31日の近況報告 アイドルマネージャーの広告が凄すぎる

育成ゲーム「アイドルマネージャー」の“わざと破いたポスター”が秀逸 めくれた奥にアイドルの闇が見える恐ろしい2層構造

既にヤフーニュースにも載ったのでご存じの方も多いと思いますが、アイドルマネージャーの広告が実に秀逸というお話です。


まずそもそも広告って「破れてはいけないもの」っていう先入観が誰しもあると思うんですよ。破れてたら広告として機能しなくなるっていう経験則は誰にでもあるでしょう。
 だからそれを逆手にとって「わざと破れさせる」と誰もが「えっ!?」って思って立ち止まって見てしまうし「ゲームに興味がない人」も思わず見たくなりますよ。
 まさに「逆転の発想」でここまでインパクトのある広告を出せたのはすごいと思うし、表現者として「負けた」と思います。負けた時は意地張らないで「負けた」というようにしています。

それに「アイドルの裏側」を描いたお話だとは聞いているので(やろうと思えばアイドルと結婚できるのだとか)「表と裏」を描くのはゲームの説明として文句なしの出来で、ゲームの本質にもバッチリ合っている。
「遊べないゲームを「イメージ広告の一種だ」と開き直って改めずに宣伝し続けている」連中はこの広告を考え出したチームメンバーの爪の垢でも煎じて飲んでほしい。


しかしこれを実現するには想像を絶する徒労はあったのは想像に難くないでしょう。特に日本人は「前例がない」ことには極端に弱いです。誰も責任を取りたくないのですから。
 なので「破き方はどうするんだ!?」とか「そもそも2枚重ねに加えて破いた分の厚みがあるけどその状態で広告として出していいのか!?」とか
「そんな細かいことまで一々オッサンどもが顔をつき合わせて考えなきゃできねえのか!?」っていうくらい、重箱の隅をつつくような「細かすぎる」くらいに細かいところまで
 一つ一つ問題点をつぶしてこの広告を実現できたスタッフの働きぶりには敬意を表してもいいと思う。本当に「想像を絶する程の激務、お疲れ様でした」としか言えない。


結果としてその広告はネット上で大きな話題になって、ゲームの宣伝という意味ではこれ以上にないくらい露出したと思うので広告としては「大成功」でしょうな。
 名もなき英雄たちの血と汗と涙の結晶は美しい宝石となって輝いていますよ。少なくとも俺はそう思う。

ツイッターやってます。日常生活で思ったことをつぶやいています。

作品一覧はこちらから。

よろしければスキおよびフォローをお願いします。

Noteに「近況報告 濃いめ」という有料記事も掲載中。

一部無料で見れる部分もある、有料記事をまとめたお得なマガジンも配信中です。詳しくはNoteのプロフィールページまで。

https://note.com/agatuma_yui


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?