見出し画像

【読書】本を通して上司と部下、先輩と後輩が交流する

あなたは良い年末年始を過ごしていますか?

ワタシ自身は、昨年と比べて確実に良い年末年始になりました。

1点だけ、やり残しがあって絶賛活動中です。

それは何かというと、「在宅ワーク部屋のお掃除」です。

先月から、このお部屋に本がいっぱい積まれています。

今年はプチ図解の発信をする予定なので、

図解の発信元となる書籍から要素を抜き出してメモをする日々。

その後、今月1月中に、要素を抜き出して2回目、3回目と読むことはないと判断した本をBOOKOFFに売りにいくと決めています。

そんな中、2冊の資格取得本が転がっていることに気づきました。

やさしく学ぶITパスポート、やさしく学ぶ基本情報技術者、です。

これは、10数年前に会社の先輩がプレゼントしてくれた本です。

とある現場で同僚として一緒に働いていた先輩です。

「今後の活躍を祈ってるから、学んでアウトプットしてほしい」

そんな声が聞こえてきます。

実際には、資格取得はしていません。

でも書籍自体は読んで、現業務に役立っています。

いわゆるSE、エンジニア、IT業界で働く人の基本常識ですね。

そんな先輩とは、ワタシの書籍レビューや、ニュースアプリでのコメント発信をもとに交流を続けています。

いつも、刺激をありがとうございます。

仲間が存在するからこそ、インプット&アウトプットが継続できると感じます。

また本日も、息するように自然なインプットアウトプット楽しんでいきましょう。

ついしん

読書を自然とできるようになりたいアナタへ。

Kindle Unlimitedは最大で20冊も同時にUnlimited対象本をダウンロード可能です。

Kindle Unlimitedは雑誌を毎月2冊以上読むなら超絶おススメです。

さらにAmazon Fireタブレットなどを合わせて活用すると情報整理が効率的にできる!



Kindle Unlimited には、30日無料体験もありますので、最初に1冊以上読めないなとおもったらお試し無料期間内に解約しても大丈夫です。

マンガからビジネス書籍・雑誌まで、幅広くそろって2,000,000冊のラインナップ!

ぜひぜひ、こちらからKindle Unlimited をお試しください。



もし、「耳読書派なんです、、、ワタシ。。。」というアナタなら、

audibleで読書(耳読)習慣づけてみるのも良いですね!


以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?