見出し画像

【noteアウトプット】記事を書く前にあなたは何をしていますか?

あなたは、アウトプットする時に、”今日は何を書こうかな?”

って、迷うことはありませんか?

何を書いてもいいとは思うのですが、

ふだんから、感じたこと、思ったことを書きとめておかないと、

「さあ書こう」となったときに書けないです。

2点、記事を書く前の準備をしていますか?

1.インプットにふれる習慣づけ

記事は、素材が9割といってもいいすぎではないと思います。

以下の本を読めばわかるのですが、



今まで書いた記事の内容を、

「あなた自身が考えていること、意見」と、

「事実」に分けてみると、

どちらが多いか?

ということです。

「事実」の方が多いのです。

だから、いろいろな「事実」として書くことができる”素材”を、

どれだけたくさん集めているか、が、

まずはポイントになります。

あなたは、読書したり、

誰かと会話をしたり、

経験をかきとめておいたり、

様々なインプットを毎日実践していますか?

2.メモを書く習慣

インプットしたものを、さあ書こう!

と思っても、すぐには出てこないですよね。

必要な時に、必要な内容をまた見直してると、

時間が足りないと思います。

また、あの本を見直して、伝えたいことを書く。

それも大切ですが、

時間がかかって仕方がない。

なので、インプットしたすぐあとにプチアウトプットをしておくと良いです。

例えば、メモに簡単な3行メモを残すなどですね。

・ あなたが純粋に感じたこと、

・ 行動に移そうと思ったこと、

・ 他の人へのおすすめポイント

こうした内容を3行でメモしてみると、

後から何かアウトプットしたいときに、

メモやその本自体を見返さなくても、

スッと思い浮かんでくることがありますよ。

これこそ、呼吸のようなインプットアウトプット(気づき)です。

さて、また書いていきますね。

ついしん

読書を自然とできるようになりたいアナタへ。

Kindle Unlimitedは最大で20冊も同時にUnlimited対象本をダウンロード可能です。

Kindle Unlimitedは雑誌を毎月2冊以上読むなら超絶おススメです。

さらにAmazon Fireタブレットなどを合わせて活用すると情報整理が効率的にできる!



Kindle Unlimited には、30日無料体験もありますので、最初に1冊以上読めないなとおもったらお試し無料期間内に解約しても大丈夫です。

マンガからビジネス書籍・雑誌まで、幅広くそろって2,000,000冊のラインナップ!

ぜひぜひ、こちらからKindle Unlimited をお試しください。



もし、「耳読書派なんです、、、ワタシ。。。」というアナタなら、

audibleで読書(耳読)習慣づけてみるのも良いですね!


以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?