見出し画像

【アフロ】アナタの「好き」を自然に表現する3ステップ

アナタは好きなことってありますか?

もしかしたら、目に見えないこと、

人に伝えつらいことかもしれません。

よくある、よく聞く、好きなことといえば何でしょう。

スポーツとか、読書とか、

映画、音楽とかですかね。

自分がスポーツをすることが好きな人もいれば、

スポーツを観戦することが好きな人もいます。

ところで、アナタはなぜそれを好きだと思っているんでしょうか?

色々理屈をこねて、理由を考えることはできるかも知れません。

でも、本当は、特に理由なんてないことのほうが多いと思います。


好きなゲームは、毎日時間をとってやってしまうでしょう。

とはいえ、副業アウトプットなど、目的ありきで表現するなら、できる限りやりやすい仕組みづくりをしておくことをオススメします。

好きなことを表現するなら、3ステップで書き出してみるといいですよ。


1.好きなことはなぜ好きなのか

好きなことに理由なんてないでしょ!

的な導入をしておきながら何やねん!

と思うかもしれませんが、

アナタが好きなことのどんな部分が好きなのか。

逆にどんな部分はあまり好きじゃないのか。

洗い出してみるといいですね。

好きなことって、実はぜんぶ大好きすぎて何も不満がない!

ってこともあるかもですが。

視点を広げて表現の幅が広がると思います。


2.好きなことのスゴいところを書き出す

アナタが初めて、「好きなこと」に取り組んだときに感じたことを書き出してみるといいです。

例えばワタシは、ブラックミュージックが大好きなんですが、

初めて、あるアーティストの歌を聴いた時に全身の毛が逆立つ感覚がありました。

ビリビリっと電撃が体に走る感じですね。

もっと他にもこのアーティストの件を聞きたい!

と思いました。

じゃあ、何がすごかったのかというと、

そのアーティストの歌声が1番すごかったです。

みたいな感じですね。


3.誰かに伝える

書き出したら、誰かに「ねえ、聞いて聞いて!」って声かけてみましょう。

3分でもいいから、時間をもらって聞いてもらうといいですね。

それだけ短い時間で、アナタの好きなことを伝えて、

「それはスゴいな」

と、反応がもらえることもあり、

「ふーん」

で終わることもあるかもです。

でも、伝えることが習慣に、

どんどん簡単になっていきますよ!

せっかく紙に書き出したんだから、

ある程度は話せるようになっていきますので。

ぜひ試してみてくださいね。

まとめ

好きなことについて、好きな理由を書いて、特に何がスゴいか推しポイントを書く。

そしたらあとは誰かに伝える。

この3ステップができたら、

型ができていきます。

いつのまにか、何かを伝える場合の型にもなりますよ。

アウトプット、やっていきますよー!

ついしん

読書を自然とできるようになりたいアナタへ。

Kindle Unlimitedは最大で20冊も同時にUnlimited対象本をダウンロード可能です。

Kindle Unlimitedは雑誌を毎月2冊以上読むなら超絶おススメです。

さらにAmazon Fireタブレットなどを合わせて活用すると情報整理が効率的にできる!



Kindle Unlimited には、30日無料体験もありますので、最初に1冊以上読めないなとおもったらお試し無料期間内に解約しても大丈夫です。

マンガからビジネス書籍・雑誌まで、幅広くそろって2,000,000冊のラインナップ!

ぜひぜひ、こちらからKindle Unlimited をお試しください。



もし、「耳読書派なんです、、、ワタシ。。。」というアナタなら、

audibleで読書(耳読)習慣づけてみるのも良いですね!


以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?