見出し画像

Wealth Accounts(富の会計)について

The Changing Wealth of Nations 2021の富の分類

2021年10月に世界銀行から"The Changing Wealth of Nations 2021"がリリースされました。The Changing Wealth of Nations (CWON)では世界各国のWealth(富)の測定をおこなっており、その開発は1990年にさかのぼります。

CWONの最初の出版物は2006年にリリースされた”Where is the wealth of nations? Measuring Capital for the 21st Century”であり、これは世界120か国を対象としています。

その後、2011年版、2018年版と出版を重ね、2021年版では対象国が146か国まで増加しています。

2021年版ではWealth(富)の分類は以下のように大きく1. 人的資本(Human capital)、2. 自然資本(Natural Capital)、3. 生産資本(Produced capital)、4. 海外資本(Net foreign assets)の4つに分かれており、そのうち人的資本(Human capital)、自然資本(Natural Capital)は内訳が表章されています。

画像1

出典:The Changing Wealth of Nations 2021、注:左列のコードは作者による任意にふられたコード

2018年の日本とその他主要国のデータ比較

The Changing Wealth of Nations 2021を使って2018年における日本と中国、イギリス、米国、ドイツの富の比較をおこなったものが以下の表です。

2018年では日本の富全体はおよそ70兆ドルとされており、それはイギリス(33兆ドル)、ドイツ(56兆ドル)よりは大きいものの、中国(243兆ドル)や米国(285兆ドル)に比べると3割程度となっています。

画像2

単位:10億ドル(為替レート換算)、出典:The Changing Wealth of Nations 2021

上記の表を国ごとにシェアにしたものが以下の表です。

画像3

単位:%、出典:The Changing Wealth of Nations 2021

これを見ると日本は生産資本(Produced capital)のシェアは唯一40%を超えており、他の国に比べ設備投資等が充実していることがわかる一方で、女性の人的資本(Human capital of female)が少ないことが課題と言えるかもしれません。

なお、The Changing Wealth of Nations 2021では人的資本(Human capital)を以下のとおり労働者に限定していることにより、女性の社会進出の遅れている日本では女性の人的資本が低くなっているものと思われます。

the value of skills, experience, and effort by the working population over their lifetime disaggregated by gender and employment status (employed and self-employed), (p28)

また、自然資本(Natural Capital)が少ないことや海外資本(Net foreign assets)が多いことと特徴の一つと言えます。


さいごに

なお、日本の内閣府が公表している国民経済計算(SNA)では、ストック勘定として生産資産(Produced capital)と自然資本(Natural Capital)を公表しています。

ただし、The Changing Wealth of Nations(CWON)では生産資本に含まれている工業用地、商業用地、住宅地はSNAでは自然資本(Natural Capital)に含まれていますので、概念の違いに注意が必要となります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?