見出し画像

【沢登り】ド初心者が最初に買ったモノ② シューズ

こんにちは。放置クライマーです。

引き続き「沢登り」のためにコスパ重視で買い揃えまくった登山用品と、そのレビューを垂れ流していきたいと思います。

シューズ

沢登りを始めるにあたり、まず沢登りの講習会に参加することにしました。

そちらでオススメのシューズをお聞きしたところ、性能とコスパがバツグンの沢靴(?)があるということで紹介していただきました。

▼それがコチラ。日進ゴムのハイパーVです。

さすが職人向けのメーカー製品です。

岩の上や滝の中で面白いようにキュッキュッとグリップが効きます。安心してジャブジャブと沢の中に足をつっこめました。

また登山道でも使えますので、いちいち別に登山靴を背負っていく必要がありません。これと宿泊用のサンダルでもあれば十分だと感じています。

この性能のシューズがAmazonで4000円前後で手に入るのですから、コスパ抜群というのも納得です。

ただヌメり散らかした岩の上では普通に滑ります。いわゆるラバーソールという扱いになるのではないかと思います。

いずれフェルトソールと比較してみたいと思っています。

チェーンスパイク

沢登りには急斜面の高巻きがつきものです。

またツメでどうしても急斜面を避けられないコースもたくさんあるようです。

かといってそのためだけに重たい登山靴を買って、ザックに入れて持ち運ぶのはコスパが悪い。。。

▼そこで購入したのがコチラです。

こちらを履いて初めて急斜面をツメたとき、あまりの登りやすさに感動しました。

信じられないほど急なケモノ道をスイスイ登っていけます。

チェーンスパイクの刃がザレ気味の土をガッツリと掴んでくれるのです。

※ 木の根っこを傷付けないように気を付けて歩きます。

この安心感がAmazonで1500円強で手に入るとは。。。

ただどのくらいの耐久性かまでは分かりません。
数回使いましたがちょっとやそっとで壊れそうには感じませんでした。
何かあったらまた追記したいと思います。


では今日はこの辺で失礼します。
楽しい沢ライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?