飯島哲也

Affinity英語学院を主宰しています。「テスト対策講師(主にGMATとGRE)」「学習コンサルタント(主に英語と数学)」「メンタルトレーナー(呼吸法、瞑想、等)」として大学院留学(MBA, LL.M, Public Policy, etc)のお手伝いをさせていただきます。

飯島哲也

Affinity英語学院を主宰しています。「テスト対策講師(主にGMATとGRE)」「学習コンサルタント(主に英語と数学)」「メンタルトレーナー(呼吸法、瞑想、等)」として大学院留学(MBA, LL.M, Public Policy, etc)のお手伝いをさせていただきます。

    マガジン

    • テスト選択と学習計画

    • 英語学習

      英語学習情報です。

    • クラス、セミナー、イベント情報

      Affinity英語学院のクラス、セミナー、イベント等をご案内するためのマガジンです。

    • EA (GMAT Executive Assessment)

    最近の記事

    MBA出願者向け:テスト選択と学習計画 (3) GMAT 編

    Affinity英語学院の飯島哲也(学習コンサルタント)です。 MBA(Master of Business Administration:いわゆる「ビジネススクール」)出願を目指している方々を対象に「テスト選択」と「学習計画」について連載させていただいております。今回は3回目の「(3)GMAT編」です。  (3) GMAT編 a) Verbalについて 私はAffinity(アフィニティー)英語学院を設立する際に「クラスを細かく分けること」と「パッケージ商品を作らない

      • MBA出願者向け:テスト選択と学習計画 (2) 学力テスト編

        Affinity英語学院の飯島哲也(学習コンサルタント)です。 MBA(Master of Business Administration:いわゆる「ビジネススクール」)への出願を目指している方々を対象に「テスト選択」と「学習計画」について連載させていただいております。2回目の今日は「(2)学力テスト編」です。(1回目の「(1)英語テスト編」はこちらをクリック。)  (2)学力テスト編 a) 歴史的な経緯 MBAの出願審査においては長年にわたってGMAT(ジーマット)と

        • MBA出願者向け:テスト選択と学習計画 (1) 英語のテスト編

          Affinity英語学院の飯島哲也(学習コンサルタント)です。 MBA(Master of Business Administration:いわゆる「ビジネススクール」)出願を目指している方々を対象に「テスト選択」と「学習計画」について連載させていただきます。今回は「(1)英語のテスト編」です。 (1)英語のテスト編 前提として、MBA出願においてスコアが使える主な英語のテストは汎用性が高い順に「TOEFL, IELTS, PTE, DET」です。一番汎用性が高いのが老

          • ホリスティック音読用スピーチ 2023

            ホリスティック音読用のスピーチ動画とスクリプトを以下にまとめました。 (1) Steve Jobs 私はこのスピーチは徹底的に音読したので、結果的に以下の箇所は完璧に暗記しています。暗記を目指す必要はないのですが、結果的に暗記してしまうほどに繰り返し音読をするべきだと考えてください。 04:37 If I had never dropped out, I would have never dropped in on that calligraphy class, and

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • テスト選択と学習計画
            飯島哲也
          • 英語学習
            飯島哲也
          • クラス、セミナー、イベント情報
            飯島哲也
          • GRE
            飯島哲也
          • EA (GMAT Executive Assessment)
            飯島哲也
          • GMAT
            飯島哲也

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            Women and the MBA in Japan 3/1 (水): Harvard Business School Club of Japan主催

            3/1 (水)に’Women and the MBA in Japan’が都内で開催されます。 ご予約は下記のサイトよりお願いいたします。 Women and the MBA in Japan (hbs.edu) ========================================= MBAというオプションを一緒に考えてみませんか? 実際のMBA生そして卒業して社会で活躍している女性リーダー達の話を聞きながら、MBAの価値、奨学金、出願方法、卒業後の進路、留

            GMAT or GREの選択について

            「MBA(ビジネススクール)への出願を目指す方がGMATとGREのどちらを選択すべきか」は非常に難しい問題です。 私は基本的にはGMATを選択することをお勧めしています。そして、その後必要であればGRE転向を検討すればよいのです。GMATとGREの「ベン図が重なる領域(具体的にはQuantitatve(数学)とReading Comprehension(読解))」を大切にした「バランスよいGMAT対策」さえ実施していれば、いつでもGREへ転向できます。 ですが、業界にはG

            GRE体験談「GMAT対策から始めるべきだったと反省している」

            GRE一本で対策と受験を完了した方から「GMAT対策から始めるべきだった」という主旨の体験談を頂戴しましたので、以下原文のまま掲載します。 この方は、私(飯島)の「学習カウンセリング」にて全体的な学習計画を立てた後に内宮慶一先生によるRC戦略クラスとGRE演習クラスを受講されました。 >>>>> GRE最終スコアは311(Q:161 V:150)でした。 当日はプレッシャーからかQが奮わず悔いが残りますが、何とかV:150を獲得できたのは、内宮先生のご指導のお陰です。

            MBA志望者向け:テスト選択と学習計画 (5) EA編

            MBA(Master of Business Administration:いわゆる「ビジネススクール」)出願を目指している方々を対象に「テスト選択」と「学習計画」についてまとめました。5回目の今日は「EA編」です。 EA(イーエー)の正式名称は"GMAT Executive Assessment"です。名前から分かる通りEAはGMATの仲間(親戚?)です。EAは元来EMBA(エグゼクティブ向けのMBA)の入学審査用に作られたテストなのですが、レギュラーのMBAプログラムの

            MBA志望者向け:テスト選択と学習計画 (4) GRE 編

            MBA(Master of Business Administration:いわゆる「ビジネススクール」)出願を目指している方々を対象に「テスト選択」と「学習計画」についてまとめました。4回目の今回は「(4) GRE 編」です。 (4) GRE編 a) Verbalについて 私は10年くらい前までは「GRE Verbalは単語の試験だ」というイメージを持っていました。ですが、その後Affinity英語学院においてGMAT&GREを私と手分けして教えてくださっている内宮慶

            MBA志望者向け:テスト選択と学習計画 (3) GMAT 編

            Affinity英語学院の飯島哲也(学習カウンセラー)です。 MBA(Master of Business Administration:いわゆる「ビジネススクール」)出願を目指している方々を対象に「テスト選択」と「学習計画」について連載させていただいております。3回目は「(3)GMAT編」です。  (3) GMAT編 a) Verbalについて 私はAffinity(アフィニティー)英語学院を設立する際に「クラスを細かく分けること」と「パッケージ商品を作らないこと」

            MBA志望者向け:テスト選択と学習計画 (1) 英語のテスト編

            Affinity英語学院の飯島哲也(学習カウンセラー)です。 MBA(Master of Business Administration:いわゆる「ビジネススクール」)出願を目指している方々を対象に「テスト選択」と「学習計画」について連載させていただきます。今回は「(1)英語のテスト編」です。 (1)英語のテスト編 前提として、MBA出願においてスコアが使える主な英語のテストは汎用性が高い順に「TOEFL, IELTS, PTE, DET」です。一番汎用性が高いのが老舗

            MBA志望者向け:テスト選択と学習計画 (2) 学力テスト編

            Affinity英語学院の飯島哲也(学習カウンセラー)です。 MBA(Master of Business Administration:いわゆる「ビジネススクール」)への出願を目指している方々を対象に「テスト選択」と「学習計画」について連載させていただいております。2回目の今日は「(2)学力テスト編」です。(1回目の「(1)英語テスト編」はこちらをクリック。)  (2)学力テスト編 a) 歴史的な経緯 MBAの出願審査においては長年にわたってGMAT(ジーマット)とい

            Affinity通信 2022.10.28

            Affinity英語学院の飯島哲也(学習カウンセラー&学院長)です。 ★ 目 次 ★ ┃★┃(1)~Iijima's Advice~「GMATにおけるSCの位置づけ」 ┃★┃(2) 本日10/28(金)開催 「ぷらっとバー(無料イベント)」 ┃★┃(3) 11/3(木・祝)実施 CR Intensive *Set D(新規問題セット)として開講します。 ┃★┃(4) 11月度レギュラー講座が今週末開講します! ┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

            Affinity通信 2022.10.06

            Affinity英語学院の飯島哲也(学習カウンセラー&学院長)です。 ★ 目 次 ★ ┃★┃(1) ~Iijima's Advice~「学習の四段階モデル」 ┃★┃(2) 新講座「GRE Verbal Basic」10月クラス Day #1 無料体験受講 ┃★┃(3) 10/16(日)実施 「GMAT Math 3時間セミナー」 ┃★┃(4) 10/10(月・祝)実施 「RC Intensive」 ┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃★

            Affinity通信 2022.09.23

            Affinity英語学院の飯島哲也(学習カウンセラー&学院長)です。 ★ 目 次 ★ ┃★┃(1) ~Iijima's Advice~「パワープレーを排する」 ┃★┃(2) 9/25(日)実施 「GRE攻略法3時間セミナー」 ┃★┃(3) 新講座「GRE Verbal Basic」10月クラス Day #1 無料体験受講のご案内 ┃★┃(4) 10/10(月・祝)実施 「RC Intensive」 ┃★┃(5) 10月度のレギュラー講座 ┳━┳━━━━━━━━━━━━━━

            【告知協力】Virginia Darden School of Business 日本人受験生向け非公式説明会

            Darden School of Business在校生の皆様より上記イベントのご案内を頂戴しましたので、以下に転載します。 >>>>> University of Virginia Darden School of Business 日本人受験生向け非公式説明会 日時:2022年9月4日(日)21時~22時 登録URL:https://forms.office.com/r/Q9qsbnRmqN 問合せ先:dardenjp@gmail.com 出願期限(米国東部時間)