マガジンのカバー画像

Favorite〜2022◌⑅⃝*॰ॱ

100
私のお気に入り。面白いな、胸に響くな、好きだなと思った記事。 基準は、まったくない。 このマガジンに入っていないけど大好きな記事もたくさんある。ここに居るのは、その時の気分と直感…
運営しているクリエイター

#スキしてみて

『誕生日を迎えたnoterさんに贈る50の質問』後半

引き続き、aeuさん作成の50の質問、後半です! つづいて、あなたのnote活動に関する質問です—— (※)質問内の「この1年間」とは、基本的には「前回の誕生日~今」までの期間を指しますが、誕生日関係なくご利用くださっている方がいらっしゃれば「ここ1年間」で考えていただくとよろしいかと思います。 31.主にどの時間にnoteを書いている? 主に、お昼休憩あたり。もしくは、夜。もしくは、朝。 32.noteを書いていることは、リアルのご家族ご友人は知っている? 旦那

『誕生日を迎えたnoterさんに贈る50の質問』に答えてみた!前半

フォローさせていただいている玉三郎さん。 なんと、誕生月が、私と同じ11月ー!! そして、玉三郎さんの記事で、楽しい記事を読ませてもらいましたー!(玉三郎さん、勝手に紹介すみません💦) 「誕生日を迎えたnoterさんに贈る50の質問」だそうです! aeuさんが作成されたもので、どなたでも使っていいよ!という事だったので、、aeuさん、ありがとうございます!使わせていただきます! 『#誕生日を迎えたnoterさんに贈る50の質問』  明日には、来年には、答えが変わってい

週刊ゴリラ

■■■週刊ゴリラ■■■ 編集長 きゃらを 霊長目ヒト科ゴリラ属 『文章で人を笑わすがコンセプト』 代表作に下記があり一定評価を受ける 7代前の先祖がゴリラと交配し隔世遺伝で 小学低学年でゴリラ化 以来、ゴリラとして人生を歩む。 笑える話 熱くなる話 ゴリラが描いた絵画集 良ければフォローお願いします。 ■■■■■■■■■■■■

多様性の壁

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

アリエッティ、それは借りない方がいい

昔、まだ新婚だった頃。 もやしを湯がいたお鍋の蓋を取るまえに「ね、この匂い嗅いでみて!」と、さも美味しい驚きがあるよ♡みたいな前振りをして、喜んで鍋の前に顔を突き出した夫の前で蓋を取り、 「この湯気、嗅がない方が良いってTVで言ってたー」(テヘペロ)って言って「コラコラ〜!何嗅がせてるんだよー♡」みたいなやりとりをしたことがある。 なぜ、もやしを湯がいた湯気を嗅がない方がいいのか、さっぱり覚えてないし、さっき検索してみたけど、そんな事実は見つからない。 とにかくこのくだりで

ゾウは自分の意思で虹をかける

「自分の意思で虹をかけるのって、人間とゾウだけなんだよ」 ある日、不意に話しかけられた内容は、妙にファンタジックだった。 彼は、言いながら黙々とゾウの絵を描いている。 「え、そうなの?クジラは?クジラも虹出すんじゃない?」 私は、思いついて、意地悪く否定する。 「クジラはさ、たまたま潮を吹いた時に虹がかかるんだ。でも、ゾウは、虹を出そうと思って水を撒くんだよ。それって、同じ虹でも、大分違う」 ゾウって虹がみえてるの? そう言うのはやめた。 彼の描く絵のゾウが、虹を作

優しさに包まれたなら

音楽を聴きながら書いたので 流しながらお読み頂ければ幸いです。 noteの皆さまは感激屋ですか! 今日は少しサポートをしたんだよね お金がないのは皆一緒だけど 回ってきたサポートを 誰かに回したい そんな想いだろうか 言っておきますけどね お礼なんていらないからね SNSを始める時 なかなか読まれることも無く 本当に読まれているのかな? と疑心暗鬼はつきもので コメントしにいきたいけど 失礼かな? 気さくなコメントもできないしと あほだなって思うんだよね それは気

noteスランプな時に

音楽を聴きながら書いたので 流しながらお読み頂ければ幸いです 毎日投稿がしんどいという記事を読んでいると その記事がもう読める事を伝えたいのだけど 自然体で書けばいいという 俺のアドバイスはなかなか響かない これだけ連投を続けているのに 連続投稿は10日まで到達していない ちょいちょい切れるんだよね そこに拘っていない クリエイターって言葉があるから 皆少し襟を正すのかな 単に自分みたいなものが・・・と 自己肯定感が高くない状態でも 読んでもらうからにはと肩に力が

スキが欲しいんやー!

熱くなれる書き物を書きました 熱いのは今は嫌という場合はスルーで だって暑苦しい記事だから(笑) 音楽聴きながら書いたので 流しながらお読み頂ければ幸いです 漸く100のスキが記事につくこともある そんな自分になりはじめたのに土日が終わると あっという間に60くらいのスキに戻る 言いたいことは1つ 俺はスキが欲しいんやーーー!!! いちいち一喜一憂するんだ! note側の意図があるならば まんまと俺は踊らされている! 踊りくるわされとる!!! だけど踊りたいし 踊り

あれからどこを探しても見つからないマイ綾瀬

自分の美のピークを、目視したことがありますか?ピーク。すなわち頂点。 時間にしておよそ6時間。 私は、みた。自分のピークを。 27歳の時だ。 社内恋愛真っ只中だった。ホヤホヤだった。会社に行くのが、べらぼーに楽しい時期だ。 彼は2日前から東京に出張に行っていた。 2日間顔を見ていない。 その東京から電話がかかってきた。 電話の相手は、彼ではなく、ボスの方だった。 「悪いけど、明日の展示会の受付、ヘルプで来てくれない?」 TOKIOで受付! 地方でデスクワークをしている

金メダル銅メダルよりも銀メダリストの幸福度が一番低い理由

皆さんお疲れ様です。 すごく面白い話を本で 見つけたので皆さんにも紹介します。 皆さんは現状 人生に0(とても悪い)から10(とても良い) 点をつけるとしたらどうしますか? 心の中でつけてみて 人は誰しも今の当たり前を幸福と考えず ないものねだりに走ってしまう生き物です。 個々の考え方だけで幸福度が少し上がる方法 目をつぶって あなたが右腕を失った想像をして見てください 片腕が無くなった生活を想像してみてください 食事は?車の運転は?恋人とのハグは? さらにあなた

普通卒業

ただの社会人。ただの人。ただの男。何者でもない者が書くエッセイに、価値はあるのだろうか。 いや、価値なんかあるわけがない。何者でもない者が書くエッセイは、ただの日記と同じだ。 友達でもない人間の日記に興味が湧く人はきっと世界中で僕かどっかの物好きな変態くらいだろう。価値も需要もないのに、それでもなぜ僕は毎日エッセイを書き続けているのだろう。 それはきっと「何者かになりたい」という欲求を捨てきれていないからだ。社会の歯車として生きていく覚悟を決めたはずなのに、どうしても捨