マガジンのカバー画像

Favorite〜2022◌⑅⃝*॰ॱ

100
私のお気に入り。面白いな、胸に響くな、好きだなと思った記事。 基準は、まったくない。 このマガジンに入っていないけど大好きな記事もたくさんある。ここに居るのは、その時の気分と直感…
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

高校の卒論で書いた小説をどうぞ。(10年前の自分へのダメ出し付き)

毎日続けていた400字小論文が一つの目標にしていた100枚目に到達しました! これも読んでいただいている方たちのおかげです。本当にありがとうございます。 前々から節目として、400字小論文とは別の何かを投稿したいなと考えていました。そしてふと、 「あ、そういえば俺、高校の卒論として小説書いてたな。」 と思い出し、それを投稿することに決めました。 しかし、決めたは良いものの10年近く前のデータなんて残っているのか? と抱いていた不安をよそに、昔使っていた8GBのUSBに

娘が学童で何度もお手紙を書いてきてくれる

小学校2年生の娘の話。 今、小学校は夏休み。私はワーキングマザーなので学校の学童を利用している。このコロナ禍でなるべく行く日を少なくしてはいるのだが、夫も私も出社でどうしようもない時は行ってもらっている。 娘は学童へ行くことは“楽しいこと”と思っている様子。お友達と色んなカードゲームをしたり、外で自由に遊んだりしてのびのび過ごしているようだ。 そんな中、学童で娘は私にお手紙を書いてきてくれる。しかも、何回も。 帰宅してすぐ「お母さんに渡したいものがあるねん」とニコニコ

noteスランプな時に

音楽を聴きながら書いたので 流しながらお読み頂ければ幸いです 毎日投稿がしんどいという記事を読んでいると その記事がもう読める事を伝えたいのだけど 自然体で書けばいいという 俺のアドバイスはなかなか響かない これだけ連投を続けているのに 連続投稿は10日まで到達していない ちょいちょい切れるんだよね そこに拘っていない クリエイターって言葉があるから 皆少し襟を正すのかな 単に自分みたいなものが・・・と 自己肯定感が高くない状態でも 読んでもらうからにはと肩に力が

スキが欲しいんやー!

熱くなれる書き物を書きました 熱いのは今は嫌という場合はスルーで だって暑苦しい記事だから(笑) 音楽聴きながら書いたので 流しながらお読み頂ければ幸いです 漸く100のスキが記事につくこともある そんな自分になりはじめたのに土日が終わると あっという間に60くらいのスキに戻る 言いたいことは1つ 俺はスキが欲しいんやーーー!!! いちいち一喜一憂するんだ! note側の意図があるならば まんまと俺は踊らされている! 踊りくるわされとる!!! だけど踊りたいし 踊り

「その空気、ホントに読まなきゃ、ダメなやつ?」の話

noteの人々は優しい人が多いように思うので…… 実生活でも空気を読んで、発言したり、行動したりしている人が多いのではないだろうか…… 気持ちは分かるし、私もまあ、割とそうだ。 30歳前後で 祖父を皮切りに、母、叔父と2年程のうちに、立て続けに亡くなった。 あの時は、もう毎月のように喪服を着ていた。 妹と 「何か……呪われてんのか?」 「マジで……そう思うよな」 そんなやり取りをしたっけ…… その時の妹との会話で、記憶に残っている事がある。 あれは、どな