見出し画像

2023/08/16の巷のジャズ

ニュースサイトで拾ったジャズのライブインフォメーション等の情報をピックアップして貼り付けておきます。


8月13日にすみだトリフォニーホールとすみだパークシアター倉の2会場で行われた「すみさま」のレポート記事。
トリフォニーホールは満員だったようですね。

同フェスは、墨田区内の公園やホールで開催する音楽イベント。「ステージは音楽都市すみだの街」「市民ボランティアが運営」「参加する人、運営する人、ちょっと立ち寄った人、関わった全てが楽しい空間と時間を」をコンセプトとしている。

こうしたテーマやコンセプトをしっかりと繰り返し発信していくことは、内容を充実させる効果はもちろん、イベントの持続性にとってもたいへん重要だと思っています。こうしたケアがキチンとできることも、運営の腕の見せ所ですよね。


9月23日〜30日に開催される日本版「チャーチ・オブ・サウンド(church of sound)」の「テンプル・オブ・サウンド」概要。
会場の中央にスピーカーが設置されるという特殊なスタイルでの公演ということも注目。メンバーも豪華です。


才色兼備の自己記録を更新し続ける高木里代子さん。パフォーマーとして音楽に気を遣うと同じく「見え方」に気を遣うという姿勢は、プロだなあと思います。これ、ルッキズムの話とは根本的に異なっていて、どちらかというとDJ SODAさんのセクハラ問題を考えるときに参照すべきだと思っています。


ジャズシンガーの阿川泰子さんが8月14日に帝国ホテル東京で開催された「インペリアルジャズ2023」に出演した模様を伝える記事。マリーンさんとのデュオも。


豪華客船のクルーズでビッグバンドのジャズを楽しむことができるツアーが2024年5月の大型連休に催されるようです。
東京〜釜山の往復10日間で21万円から。


ジャズ発祥とされる神戸。その100周年を記念したイベントがいろいろと催されていることをまとめた記事。
見出しの“甲子園”とは1985年にスタートして1995年からは神戸で開催されている中高生参加のコンペ「ステューデント・ジャズ・フェスティバル」のこと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?