見出し画像

子供の教育は早い方がいい?その2



前回の続き


幼児教育について、いろいろと調べてみた。


〇幼少期であればあるほど脳の吸収力は高い。

〇英語教育には賛否両論ある。

(早い段階から学ばせた方がいいという意見と日本語をしっかり習得してからの方がいいという意見)

とにかく、いろんな見解があるものの、我が家の方針としては、

〇子供も親も楽しみながらやる

逆に言うと、子供にとっても、親にとってもストレスにならないようにするということで。

結論から言うと、英語教育に関しては、教材を使用しており、知育に関しては週に1回の幼児教室に通うことにしました。


英語の教材に関しては子供が8カ月頃からスタート。

幼児教室は1歳8カ月頃から通っています。


英語に関しては、

・1歳半ぐらいから果物の名前が言えるようになった。

・1歳11カ月頃から「Open it」と「開けて」を同時に言うようになった。(文章として英語で言えるのはこれだけ)

・英語の歌を歌う。(ただし単語は正確ではない。)

・一部動物の名前も英語で言える。

という感じで、もうすぐ2歳になるのですが、全く英語に触れてないよりは、慣れてる感じなのかな?という印象です。


一方、幼児教室の効果(?)は

・1歳4カ月頃から食事の前に手を合わせる。

 これは教室というより、ずっと小さい頃から習慣づけていました。1歳9カ月頃には、「いただきます」「ごちそうさまでした」も言えるようになりました。


・1歳10カ月頃から色の識別ができる。(黄色、赤、青など、色が言える。)

 色に関しては保育園の同じクラスの子で言える子はいないと先生がおっしゃってました。

・2語文が言える。(車走ってる)

 これは早い子はもっと早いのかなと思うので、一般的なのかな。

・フラッシュカードの単語を10個ぐらい記憶している。

 絵と文字が書いてあるカードを読み上げるのですが、繰り返しやってると、絵を見せると単語を読み上げました。文字を見せても反応しないので、絵で記憶してるのかと。

これは、親がもっと頑張れば、多くの単語を言えるようになりそうです。

(我が家は毎日できてません。笑)


子供の成長はそれぞれなので、何ができた、できてないを他の子と比べる必要はないかなと思ってますが、できれば、

勉強が苦にならず、主体的に学ぶ意欲があるようにはなってもらえたらなぁーとは思います。

今のところ、子供もいろんなものに興味を持って楽しそうなので、ストレスにならない範囲で、早く学ばせたり、いろんなものに触れさせるのはいいことかなぁと個人的には思います。

〈教材、教室を使ってよかった点〉

・子供も楽しんでいる。

・親も迷わずに済む。

(何で遊ばせたらいいのか、どんなおもちゃを買えばいいのか等考えずに済む。)

・子供の成長がより楽しみになる。

(フラッシュカードの単語をするすら言えた時はびっくりしました!)


〈教材、教室を使うデメリット〉

・お金がかかる

ゆくゆく書こうと思いますが、教材に関しては教材代、教室は月謝がかかります。

将来的にかかる塾代や予備校代を節約するための先行投資になればいいなと我が家では期待しています。(笑)

・教室に通う移動時間、準備時間など、ある程度時間が取られる。

我が家は共働きなので、教室も土曜日に通っているので、土曜日の半分は教室の予定で埋まってしまいます。平日なかなか遊んであげられないので、その時間ぐらいは、きっちり子供と向き合おうと思ってます。

今のところ感じるデメリットはこんな感じです。

教室や教材を使う効果のところはまだまだこれからだと思うので、時々書いていきたいと思います!


後は、教室については、学ばせる内容など、工夫次第で家でもできると思います!

ですが、私の場合は、教室に通うことで、親子共々メリハリをつけることも目的にしましたので、通わせてよかったなぁと思ってます。



今後の子供の成長に期待!!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?