見出し画像

ライブハウスと介護施設が奇跡のコラボ!? 総勢約400人のお年寄りが観賞した前代未聞の #オンラいもん

イベント詳細

はじめまして!
静岡県富士宮市にあるライブハウスCommunity Space AERA (アエラ)で、スタッフをしている三輪です。7月3日(金)に開催された #オンラいもんと言う名の歌謡ショーイベントをについて 、記事にまとめました。最後まで読んでいただけると幸いです。

日時 第1回 2020年7月3日(金) 無料
チャーリー赤池&ナイトメイク #オンラいもん

画像6

◆出演
チャーリー赤池
静香 (チャーリースタジオ)
美桜 (チャーリースタジオ)
柴田かな(ご当地アイドル)
松永たかお氏(富士宮市議会議員)

図1

◆YouTubeライブ配信先(老人ホーム4施設)
グループホーム 心音
デイサービスセンターげんき堂
万野原デイサービス
コスモス介護支援センター
ほか、合計20施設

コロナ禍ゆえの慰問中止

静岡県富士市を中心に長年に渡り慰問活動を続けてきたチャーリー赤池氏。今年も年明け早々にすでに100件以上のオファーがあり、弟子と共にボイストレーニングを毎日欠かさずに続けてきた。そんな矢先のコロナ禍で全ての慰問が中止に。第2の人生の生きがいとしてきた介護施設の利用者や職員との交流がなくなり赤池氏は「どうしようもないのか……」と日々をやりきれない日々を淡々と過ごしていた。

チャーリー赤池02

6月上旬。
コロナ禍の渦中にあり、チャーリー赤池氏とも交流のあったCommunity Space AERA (アエラ)の大楠氏(写真右)は、静岡県内初となるオンラインで鑑賞ができる慰問を企画。

画像15

「現在ライブハウスは、クラスターの発生源として認知されてしまい、悪いイメージばかりが先行してしまっている。そんなイメージをなんとか払拭できないものかと考えました。そこで、チャーリー赤池さんのライフワークであり、利用者さんの楽しみでもある慰問ができないこのような状況を打破するために、何か協力できることはないかと考えている」と相談を持ちかけた。

そこで生まれたのが、Community Space AERA富士宮で開催するチャーリー赤池氏のステージを、インターネットを通じて介護施設に放映して楽しんでもらうスタイルの「オンライン慰問」だ。

老人ホームに設置してある大型テレビにノートパソコンを接続しYouTubeライブを生配信するという今までにありそうでなかった試み。
実際に利用者が帰宅した後のデイサービスなど数カ所に出向き、Wi-Fiをはじめとする視聴環境を整え、満を辞して開催された初回放送は、静岡県富士市の介護施設合計20カ所。おそよ約400人の利用者にチャーリー赤池氏を始めとする4名の出演者の歌声を届けることに成功した。

画像16

オンライン慰問ライブの課題

6月上旬「新しい生活様式」のかけ声のもと、
各地で日常を取り戻す動きが始まった。
しかしながら、高齢者にとって脅威とされているウイルスがいまだ蔓延しているうちに状況下において、慰問活動は感染拡大防止の観点から、その実施は容易ではないとあきらめの雰囲気も漂っていた。

そんな中、富士宮市にあるコスモス介護支援センターでは、緊急事態宣言中必要最低限の訪問者を受け入れていた。
もし訪問者をいつまでも受け入れられない状況を続けていれば、新規サービスの導入ができなくなってしまったり、情報提供者との繋がりを遮断してしまうことで、感染対策にも遅れをとってしまう。そうなると最悪の場合、施設の存続も危ぶまれる。

画像6

しかしながら、課題もある。老人ホームでは「入所者が持ち込む可能性は低いが、職員や通所利用者が持ち込む場合がある」として、自分が感染しないことや施設に持ち込まない対策を検討していた。

オンラいもんって?

私自身も6月中旬に大楠氏より、「静岡県初となるオンライン慰問。略して #オンラいもんを企画しているのでボランティアスタッフとして手伝ってもらえないか ?」と言う相談を持ちこけられた。

その際はあまりに耳慣れない言葉に動揺し、
「すみません。慰問?どういう意味ですか?」と、企画の趣旨すら飲み込めずにいた。

オンラいもん = オンライン ✖ 慰問

いもん【慰問】の解説
[名](スル)不幸な境遇の人や、災害・病気で苦しんでいる人などを見舞うこと。「老人ホームを慰問する」「慰問品」

企画内容を理解でき、こう思った。
( 老人ホーム懐かしいな... )
私は小学生の時、老人ホームで職場体験させてもらった。そこでは、車いすでの移動、折り紙などで一緒に交流した。

ぼんやりと、介護職を考えていた時期もあったが大人になった現在は違う夢を追い、転職活動を再開させていた。そんな時期に大楠氏にチラシ作成・ネット環境の整備など諸々のボランティアとして声をかけてもらった。

画像7

慰問に来てもらえないことで楽しみが減り、お年寄りがストレスを抱えていることは話を聞いただけでも、容易に想像できた。
小学生の時とは違う! 大人になりにつれて学んできたことをお年寄りの為にどう貢献できるのか?

若造にだからこそ、出来ることがある!
あとは、どう行動に移すかだ。

前代未聞の挑戦!

松永たかお氏(富士宮市議会議員)の挨拶から開幕!
キャッチコピー
「離れていても繋がる歌声! オンラいもん」

画像13

今か今かと、久しぶりのチャーリーさんの歌声を待ちわびている様子。
歌声に合わせ、口ずさむ利用者も。

画像8

セットリスト
懐かしい昭和歌謡メドレー(全10曲)

・高原列車は行く
・赤いスイートピー
・瀬戸の花嫁
約60分間の歌謡ショーイベントは華やかに無事、幕を閉じた。

画像14

インタビュー感想

三輪「今回の歌謡ショーはいかがでしたか?」

利用者「コロナでストレスを感じていたけど、久々にチャーリーさんの歌声を聞けて、元気をもらえた。今日はありがとう!次回も楽しみにしているよ。」

画像9

三輪「今回の歌謡ショーはいかがでしたか?」

遠藤センター長「利用者の皆さんの笑顔が見れて良かったです。ネット環境の整備から教えてくださり助かりました。YouTubeだと今日、観れなかった利用者も後から何度でも見れるので、それが1番有り難いです。次回からはテレビ2台を使って同時に見ようと思います。」

画像10

メディアから取材

今回の取り組みが岳南朝日新聞に掲載されました。イベントの経緯から当日の様子をこと細かに記事にしていただき、心より感謝申し上げます。

画像15

お礼の品をいただきました

コスモス介護支援センターからお礼の品を頂きました。スタッフで美味しく頂きました。

画像11

最後に

今後も皆さまが不安を抱くことなく過ごせるよう
オンラいもん」の支援に努めてまいります。

今後の放送日程(予定)

放送時間: 13:30 放送開始 13:40 開演 15:00 終演
7月11日(土)
8月21日(金)、8月22日(土)
9月25日(金)、9月26日(土)
10月23日(金)、10月24日(土)
11月27日(金)、11月28日(土)
12月25日(金)、12月26日(土)
※8月以降は毎月第3金曜土曜日

出演: チャーリー赤池&ナイトメイク
毎回ゲストあり♪
放送: AERA(アエラ)富士宮 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCf8-Q_22gscNeuYRAkVvMFg

=====================

お問い合わせ

Community Space AERA (アエラ)
〒418-0001
静岡県富士宮市万野原新田3740
TEL:0544-66-4170

HP:https://aera-fujinomiya.com/
LINE ID:@bbu1645k

3Dバーチャルツアー:https://bit.ly/2OiB7SE
※AERAの中の3D映像が見られます。
スマートフォンにも対応!
=====================

画像12



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?