見出し画像

【学会誌】アルマイト処理の排水削減

こんにちは。
『表面技術』2023年8月号を読んでいます。
読んだ記事について、気になった部分をメモしておきたいと思います。

今回読んだ記事のタイトルは「金属表面処理業界における環境負荷低減策」で著者は伸栄化学産業㈱の菊池さんです。


内容

アルマイト処理における排水を低減する取り組みの解説です。

アルマイト処理では副反応物として硫酸アルミニウムが生成されるので、同じ処理液を長く使っていると液中の硫酸アルミニウムが増加して、アルマイトの効率が低下してしまいます。

そこで一般的には、一定期間ごとに処理液の一部を抜き取り、新しい液を補給するという作業を行って、硫酸アルミニウム濃度の増加を抑制しています。

この記事ではクロマト分離法(ガスクロマトグラフや液体クロマトグラフと同様)という手法で硫酸アルミニウムを分離し、排液を減らす技術について解説されています。

ポイント

  • 硫酸アルミニウムを含むアルマイト処理液をカラムに通すと、硫酸アルミニウムが先に流出し、遅れて硫酸が流出する

  • カラムに流す時間を決めることで、硫酸アルミニウムを分離し、後に残った硫酸を処理液に戻すことで排液を減らすことが出来る(アルミニウム成分の補給は必要)

  • カラムの容量は生産量や液寿命に合わせて設定する必要がある

クロマトグラフは分析に使うものだと思っていましたが、排液成分の分離にも使える可能性が示されていて面白いと感じました。

液の組成によってはカラムの種類を変えたり条件を変えたりと検討が必要そうですが、うまくやればかなり正確な分離技術として使えるのではないでしょうか。

今日は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?