見出し画像

丈六(じょうろく)

寺社巡りをしていると、丈六じょうろくという言葉をよく見聞きします。

一丈六尺いちじょうろくしゃくの略。
仏典によると、釈迦の身長が一丈六尺いちじょうろくしゃく(約4.8メートル)あったというところから、立った姿の像の高さが一丈六尺の仏像を丈六仏といいます。座った像の場合は八尺で、これも丈六仏といいます。

坐像の丈六仏の例としては、京都浄瑠璃寺の中尊(真ん中の仏)の阿弥陀如来坐像があります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?