見出し画像

人を羨む気持ちどうすればいい?


 
隣の芝は青く見えるって
 
よく言いますよね。 
 
 
 
あの人は自分と違って
何の苦労もしていないのに
幸せそうに暮らしている
 
そんな風に思うわけです。
 
 
 
 
奈良県で
オンライン・カウンセリングをする
心理セラピストのADOです。
 
 

 
そう言う人は
 
今の生活を手に入れるのに
いろいろ我慢し
自分を犠牲にしてきたと思っています。
 

 
だから、
苦労知らずで幸せそうな人を見ると
不公平だと感じるのです。
 
 

もちろん
 
幸せそうに見えて
 
陰では苦労していたり
人に言えない悩みがあったり
 
ということも
無いとは言えませんが、
 
 

そうだと期待するのも
 
自分の心の状態を
下げてしまい
 
幸福感からは遠のいてしまいます。 
 
 
 

こんなとき、一番いいのは、
 
 
ご存じの通り
 
まずは
自分自身を甘やかして
心を満たすことですが・・
 

 
これまで
自己犠牲を払ってきた人にとっては
 

自分を甘やかすこと自体
 
難しいものですよね。
 
 


 
自分を喜ばせるために
 

お金を使ってください、
とか
 
プレゼントをしてください
と言われても
 
 

何をしたらいいのかわからない
と、悩む人もいるわけです。
 
 

 
そんな人は
 
 
「推し」を応援するのはいかがでしょう。
 
 
 
好きなアイドルやアーティストなどを応援する
あの「推し活」です。
 
 

 
え?、と思うかもしれませんが
 
「推し活」のいいところは 
 

 
推しの幸せを願うことで
自分も幸せになれることが
 
 
科学的に実証されている点です。
 
 

面白いですよね。
 
自分のことより
人の幸せを願う方が
 
幸福感を得られるなんて。
 
 


 
 
幸福になれるポイントは
 
 

アイドルやアーティストなど
手の届かない人に対して
 
わたしたちは
 
見返りを期待しないことです。
 
 

 
こちらの一方的な想いだけで
満足できるのが良いのです。
 
 
 
グッズを買ったり
ファンクラブに入るのも
 

推しのためなら
無駄と感じません。
 
 

 
その人のためにお金を使い
役に立っていると思うだけで
 
 
さらに、
幸せ度は上がるのです。
 
 

 
ただ、
私もそうですが
 
 
アイドルやアーティストには
全然興味がない
 
という人もいると思います。
 
 

 
そんな場合は
 
ペットを飼って可愛がる
 
愛車を手入れして大切に乗る
 
というのでも、いいと思います。
 
 
 

要は
 
自分以外の誰か、なにかのために
 
見返りを求めず
 
愛情と時間とお金をかけることが
 
自分の幸福感につながるからです。

 
 

 
利他行動は
 
自分を癒し、心を豊かにする効果があります。
 

 
情けは人の為ならず
 

 
人が羨ましいと感じたら
 
利他行動で
自分を満たしましょう。
 
****
 

🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶
 
       あなたに寄り添い
  解決をお手伝いするオンライン・セラピーです。
    お申し込みは下のURLからどうぞ!
 
    https://www.ado-toyoda.work
 
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?