ADHDとメルトダウン?パニック発作?

メルトダウン…ADHD界隈で最近知った言葉です。

ADHDでいうメルトダウンってなんだろう?と思って調べてみたらいわゆる「パニック」状態 のことみたい。

発達障がいの人が情報や状況を処理しきれず、パニック状態に陥ることをメルトダウンと呼んでいるらしい。

女性に多いのが

①呆然として何も手につかなくなる
・フラッシュバック、過呼吸発作などを起こす
・激しく泣いたあと、うつ症状が何週間も続く etc…

だそうです。ほわ~。心当たりしかない。

ちなみにメルトダウンのきっかけは人それぞれの様ですが、私の読んだ記事によると

・自分の思っていた予定と違った
・想定していなかったことが起こった
・自分の言いたいことが思うように伝わらないなど。          物事がスムーズにいかないとパニックになることも。

ええ~~~!心当たりありすぎ!

私は、半年~1年に1度くらいの頻度でメルトダウンしていました。

私はメルトダウンするととにかく泣きます。何もかもが嫌になって物を壊したりします。一人にしてほしいです。放っておいてほしい。

きっかけはほんの些細なことです。ライブのチケットを失くしたことをきっかけにして、号泣&パニックに陥ってしまったこともあります。きっかけは些細なことが混乱のスイッチを押し、いろんな情報がいっきに脳に流れ出てくるような感覚です。

そのあとは泣きつづけたり、物を投げたり…収拾がつきません。女性のメルトダウンは長引くことが多いそうですが、私の場合は数時間で収まります。収まってから自分の部屋のありさまをみると…心底がっかりします…。部屋中めちゃめちゃです。

基本的に私のメルトダウンは一人のときにやってきます。

できれば他人には見せたくない醜態です。本当にそれこそ頭のおかしな人だと思われてしまうかもしれません。

私もメルトダウンという現象を知るまでは、「自分はどこかおかしいのではないか」と思っていました。発達障碍者には付き物の現象だとわかって少し気持ちが軽くなりました。

とはいえメルトダウンは、ものすごい心的ストレスです。当事者だけでなく、周りも驚いてしまうし下手したら怯えてしまうかもしれません。できればそうなる前に行動できるようになりたいですね….。

メルトダウンになりそうな時、なってしまった時、皆さんはどう対処していますか?私はとにかく治るまで待っていますがもし良い対処法があったら教えてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?