マガジンのカバー画像

【自閉スペクトラム】ASD子を伸ばす方法 & ABA家庭療育

20
ASDのお子さんを伸ばすには、知識とコツが必要です。 認定行動分析士(BCBA)の著者がわかりやすく解説します。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

新生児の感覚発達:応用行動分析学(ABA)からの洞察

この記事の概要応用行動分析学(ABA)のレンズを通して、新生児が生得的な感覚をどのように活…

子どものかんしゃく「なぜ」「どうして」の理解:Part 1

2歳ごろの子どものかんしゃくの謎を解くお子さんのかんしゃくに困ったことはありませんか?あ…

幼児の切り替えをスムーズにする9つの戦略

子育ては、楽しくも困難な旅になることがあります。よくある課題のひとつに、切り替え(幼い子…

幼児のかんしゃくを抑える選択肢の力:Part 3

子育ては素晴らしい挑戦ですが、難しいこともたくさんあります。中でも、幼児のかんしゃくは保…

子供の発達と感覚処理能力の発達 part 1

記事の概要このブログ記事の概要は、子育てに悩む保護者や保育士、幼稚園教諭に向けたもので、…

子供の発達と感覚処理能力の発達 part 2

Part 1では、子供の感覚処理能力の発達が、なぜその子の人生や幸せの質に大きく影響するのか、…

かんしゃくに対処する7ステップ:Part 2

前回のPart 1では、2歳前後の子どもがかんしゃくを起こす原因と、かんしゃくを起こす子どもの気持ちや対処法についてお話ししました。 今回のPart 2では、より具体的な対処法を7ステップでご紹介します。 1. 予防:かんしゃくのきっかけを取り除いておくかんしゃくを起こしやすい状況を予測し、予防しておきましょう。空腹、疲労、過度の刺激、不快、怒り、寂しさなどは、よくある引き金です。かんしゃくの引き金は子供によって異なります。 これらの要因を減らし、かんしゃくが起きにくい環