見出し画像

初めてのハローワーク

今日は初めてハローワークに行ってきた。

事前に口コミで某ハローワークの評判を見ていたら、とても低かったが、実際に訪れてみると、やや建物は古いが、職員さんはとても丁寧に対応してくれた。

息子と一緒にハローワークに行ったので、パソコンでハローワークの登録表を作るのでさえ、一苦労だった。閉鎖的なパソコンの空間であったため、泣き出し、暴れ始めてしまったのである。すると、職員さんが「後はこちらでやりますから、小さい子を連れているのに本当にごめんなさいね😂」と優しく声をかけてパソコンの入力やベビーカーの移動を手伝ってくれた。また、「待っている間にマザーズコーナーを使ってくださいね。」とお部屋の一角に子どもが遊ぶスペースが設けられているのだが、その場所の案内をしてくれた。そして、そこまでベビーカーをひいてくださった。

それだけでも、自分がこの場に受け入れられているように感じ、とても暖かい気持ちになったのだが、今度は相談場所がこのマザーズコーナーから少し離れたところだったため、番号が呼ばれてもなかなか相談窓口に行けない私を見て、近くにいた職員さんが声をかけてくれた。「番号札は何番ですか??マザーズコーナーの近くで相談できるように声をかけてきますね😊そのままお待ちください。」と私が相談しやすいように取り計らってくださいました。

実際にハローワークに行くまでは良いイメージを持っておらず、冷ややかな対応をされるのではないか、と不安に感じていましたが、実際に行ってみると職員の皆さんはとても暖かく、優しい人ばかりでした。私の状況を丁寧に聞き取り、必要な情報を提供してくれました。実際に利用してみないと、わからないことが多いですね😂最後の最後まで私と息子のことを気遣ってくださり、マザーズコーナーをとても散らかしてしまったのに「私たちが全部やるから気にしないでくださいね😌」と言ってくれただけではなく、私がボールペンを忘れたと思って、駐車場まで職員さんが駆けつけてきてくださった(私のボールペンじゃなかった笑何かごめんなさい😂)のには、本当に感動しました😂また利用しようと思います( ᵕᴗᵕ )



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?