見出し画像

AIがガンガン進化していって人間もどんどん進化していく現象

今期から『カズレーザーと学ぶ』っていうテレビ番組が始まりました。

めちゃくちゃ面白いです
未来来た!!って感じです。

今回はAIの進化でした

アニメの『PSYCHO-PASS』とか

サイコパス


海外ドラマの『PERSON of INTEREST』の時代が来ました!


PERSON of INTEREST

中国の人の価値を数値化するヤツ凄いです
テレビを見ていると主にお金の貸し借りで信用度とか点数が増減するみたいでした。そこら辺中国っぽいですが、AI・ITの技術力は最先端ですね!!
中国の至る所に設置された防犯カメラで顔認証して、逃亡中の犯罪者を見つけ出し即逮捕につなげるとか。
信用度情報をAIが数値化して、点数が高い人間は優遇(タダでレンタルできるものが増えたり)、低い人間は冷遇(借りれないとか)
これは強制的にいい人間になるしかないですよね
日本では絶対に批判を浴びるでしょうけど、凄く効果的ですね。(私は引きこもりなので点数低いだろうしこういう制度は嫌だけど)
日本では、点数化なんてされてもないのに『上級国民は優遇されてる』とか言って批判する人多いですもんね。(『プラチナデータ』って映画も現実になるのか?!)
基本的に上級国民(どういう定義なのか知らんけど金持ち…高額納税者とか、日本に貢献したとか人…政治家とか)ならば優遇されて当然だと思うし、優遇されたかったら同じ立場になれるように努力すればいいのに、って思うので何イミフな批判してんだ?って思います。
私は努力するのが嫌いなので今のぬるま湯状態が一番いい感じです。
ぬるま湯にいられるのも上級国民が頑張ってくれてるからだとも思ってます。
日本人の民族意識的な感じでしょうか、得をしてる人を妬む傾向が強いですよね。
他国でも同じなんでしょうか?行った事ないので全く分からないけど
例えば日本では公務員の給料が高すぎるから下げろ!っていう人が結構いたり
生活保護の金額を下げろっていう人が多かったり
(どちらも自分には何の損にも得にもならないのに)
…どっちかというと公務員の給料が高かったら、(公務員の給料は民間の給料を反映するので)自分の会社も賃上げしろ!って言ったり、生活保護の金額が高ければ、年金の金額を同等にしろ!って言った方がいいのでは?って思うけど。
もしかすると、税金の事を考えて言ってる人が多いのかもしれませんね。こういう国民性のおかげで日本は破産しないのかもですね。ついでに長い順番待ちとか低めの給料に結構耐えらてるのもこういう国民性のおかげかもです。
日本は成功している社会主義の国とか言われてますから。

話を戻します。
AIが進化して、人間を査定するようになってきています。
今後どんどん色んな方面でAIが加速度的に進化すると思います。
何故かというと、AIが独自に進化するのではなく、AIが進化するのに感化される人間(プログラマー)が新たなAIを作り出してるからです。
私は絵を描くのでお絵描きAIに凄く興味があって、早くからこのAIに注目してました。
ここ数カ月で驚異的に綺麗な絵を描くAIが増えました。
そういうプログラムを組む人達が増えたのでしょう。
(参考にするビッグデータの量もAIが作成したものが増えれば増えるほど増えるし)
人間も色んな人の絵を見てそれらの好きな所を組み合わせて、もしくは誰かの絵の似をしながら上手くなっていきます。
なのでAIは誰かが描いた絵のパクりだ!とか似てる!って批判するのは微妙です。多分絵を描いている人のほとんどがやってきた行為だし。(ただ瞬時に似せた絵が描けるわけもなく元にした絵の制作者の目に留まる程のでもないくらいに下手だっただけで)
AIがまだ下手な絵を量産してた頃には批判もほぼなかったのと同じようなものですね。

そんなわけで、AIの進化に期待しています。
それはAIを作り出してる技術者が刺激を受けまくってこんな事もできる!みたいなものを生み出すのに期待です。
同時進行で機械工学の発展も願ってます。

お絵描き(創作)と同じようにプログラムも機械工学も遺伝子工学も医学も新しい技術に感化されやすい好奇心あふれた人が多いはず

未来に色々と期待しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?