マガジンのカバー画像

穏やかに暮らすために出来る事。

40
ADHDでシングルマザーの私が安定して穏やかに暮らせるように試してみた事や、やってよかった事参考になるような記事、をまとめています。 もしかしたら死ぬまで探し続けるかもしれないけ…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

パレスチナ人虐殺から利益を得ている企業に対して今すぐ行動を

2023年11月5日 パレスチナBDS民族評議会(BNC) 以下は、私たちが対象としている消費者ボイ…

BDS Japan Bulletin
7か月前
821

究極のインクルージョンこれからの介護

月に一度の神経内科の受診の日。 待合室の人たちを見て、自分の受診を待っている。 一人で来て…

ecco
6か月前
126

ほの暗い底の自分を見つめる《日高あゆみ展にて》

《好きだなぁ…》と思うイラストや本が それぞれにあると思うけど、 私の“好き”に刺さりま…

TOMO
6か月前
83

終就活の記録 好きな事ってなんだっけ? 其壱 音楽

ここ最近、白洲正子さんの名言 「好きなことを、何でもいいから一つ、井戸を掘るつもりで、 …

みなぱっち
6か月前
26

こどもの国で散歩

夢を見ました。 ムクロジがた〜くさん落ちているところを 見つけ、興奮して拾いまくっている…

そば茶
7か月前
36

朝日記その四 こころおきなく(2023/11/21 発達障害や精神疾患と環境)

(写真はいつぞやのにゃんこの後頭部) リセットしちゃってた友人と再会して 先日は女子会もし…

みなぱっち
7か月前
8

『嫌なことノート』の実践。

書店で目に留まった本。 【この本の良いところ☟】 ⚫︎正方形で可愛い。 ⚫︎余白があって読みやすい。 ⚫︎重要な言葉が太字になっている。 ⚫︎図解されていて実践しやすい。 単純に、良い本だなと思いました。 読んでいて疲れないって大事だし、 実践に移しやすいというのはノウハウ本として助かります。 ⚫︎本の内容 POPにもある通り、「嫌だなぁ」と感じることの中に、ヒントがあるよ!書いてみたら対策できるよ!みたいな本です。 まず、嫌だと思った事を書く。 次に、対策を

社会というものを、一人ひとりの人間の、切れば血のでるような<人生>のひしめきとし…

 柄谷行人氏、見田宗介氏がどうしてその仕事に辿り着き、先見的・先進的な思想に辿り着いたの…

Masafumi Gotoh
7か月前
260

朝日記その四 こころおきなく(2023/11/11 過食暴君)

アイキャントストップ ザ ローンリネ~ス どおしてな~の  食べ過ぎがぁ とーまーらな~…

みなぱっち
7か月前
8

noteを楽しむイラスト③

お久しぶりの noteの文章中に使えるラインの追加です! 第二弾ではシンプルなラインを作りま…

TOMO
7か月前
130

国会・・?あれは会議ではないのでは? 一国民の愚痴 アーカイブありました。

会議って 対話をするようなイメージだったけれどな。 何回か見ているけれど、、毎回総理への…

みなぱっち
7か月前
9