見出し画像

【番外編】つわり体験談③

こんにちは。ponです。

【妊娠2〜3ヶ月】

赤ちゃんの心拍がわかった際に
エコー写真をもらい、説明を受けました。

カンガルーの袋のような丸の空洞の中に
ゴマ粒くらいの点があり、このゴマちゃんが
「赤ちゃん」と言われました。

衝撃です。笑
ここから本当に頭腕足が成長するのか…?
こんなに小さいのに心拍がある…
ものすごく不思議な感覚でした。


◼︎一般的な検査スケジュール(参考までに)

☆妊娠5週頃
・尿検査(妊娠判定)
・経膣超音波(子宮の中に妊娠しているか確認)

⭐︎妊娠6~8週頃
・経膣超音波(赤ちゃんの心臓の動きかみえるか、順調に育っているか確認)

⭐︎妊娠9~10週頃
・経膣超音波(最後の月経から逆算して、出産予定日を決めます)

妊娠初期検査:
・血液検査(血液一般、感染症の確認)
・子宮頸がん検査

個人的にはあまり痛いと感じる検査はなく
基本耐えられるレベルのものだったので
そんなに検査にはストレスを感じませんでした。


※人によっては、下半身すっぽんぽんで、
冷たい機械を入れてエコーを撮るので
婦人系の検査をしたことがない人は
怖いかもしれません。
(ジェルを塗る病院もありますが
痛かったり、不快だったら絶対に先生に言ったほうが良いです)

私は婦人系の病気を過去にしており
子宮がん検診も何度か受けていたので大丈夫でした。

つわりはというと、
妊娠3ヶ月はひどくなっておりました。

◼︎症状
・船酔いが24時間続いているような感覚
(吐き気、めまい、頭痛)
・眼精疲労をいつもの倍に感じる
(ブルーライトカットメガネ必須でした)
・食欲がない、食べれても全部吐く
・何食べても痩せていく(嬉しくない)

◼︎しんどかったこと
・お酒を飲めない
(私はめちゃくちゃ酒飲みだったので
ストレスの解消法が友達や旦那とのお酒でした笑)
・サウナに行けない

〔仕事の弊害〕
・人にまだ言えない(安定期まで言いたくない)ので
 辛くても辛いと周りに言いにくい
・通勤電車が気持ち悪くて辛い
・トイレとお友達(吐くので)
・仕事が45時間残業が通常のため、
 体調悪い中でこなしていると、かなりキツく感じる
・顧客と話している最中に気持ち悪くなると
 会話に集中できない


病院に行っても、共感はしてくれても
つわりは仕方ないので治さないため
単純に耐えるのみという状況が
暗いトンネルを永遠に抜けられないような感覚で
家族の「永遠に続くわけじゃないから」とか
「中期になれば楽になる」などの
良かれと思っての言葉(という名の余計なお世話)は
右から左に流れて行きました。


つづく、、

pon


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?