タイトルなし



タイトルはなしです。
新年からすごく嫌な話しを聞きました。
まず、noteの裏側ではネガティブなことを書いたりしては保存して削除してを繰り返していますが、noteを始めたきっかけも普段言えないことを吐き出せるところがほしい!というのがきっかけで始めたので、今回のことを書きます。
思ったこと書きます。
というかこれからも思ったことあったら書きたいと思います。


金曜日の保育園のお迎え時のことです。
いつも通りクラスに入っていき「ありがとうございます」と行ってクラスへ入っていくと数人のお母さんたちがお迎えに来ていました。
ササっと連絡ノートを取って、ササっと息子のロッカーへ行くとそこで先生と保護者の方が話しをしていました。
まずうちの保育園はこのご時世の中、個人情報をあまり気にしません(笑)
なので普通のボリューム以上の声の大きさで話しているので、近くにいたらまぁ聞こえてしまいます。


まぁなんとなく聞こえてきて私なりに解釈したのはこんな感じです。


男の先生「今日○○ちゃんが急にお昼前に指を痛がって、僕たちもちょっと見ていなかったんですが、転んだ感じもないし、血も出ていなかったので様子を見させていただきました。」
と、まあこんな感じで説明していました。


す る と!
保護者の方(祖母)が
「何にも見てないんだね」
と一言だけ言いました。


横で聞いていた私はカッチーーーン!!!

で!そのあとは
男の先生「僕もその時に対応したわけではなく、A先生がその時に対応したものですから」
と言うとA先生の所へ行き、話しをしておられました。
私たちはササっと帰る支度をして「ありがとうございました」と言って靴箱へ。
するとその保護者の方とお子さんがきました。
そこにまた違うB先生(ベテラン)が来て、
「指からも血は出ていなかったし、グーパーグーパーできて、園長先生にも見てもらって大丈夫かなと思うんで、様子見てもらっていいですか?」とフォローをしていました。
担任の先生は3人います。
結局3人とも対応したんですよ(笑)
私は(はいはい、なるほどね〜笑 今後絶対関わりたくないですー。めんどくさいし、何かいちいち言われても困るわ!)


「何にも見てないんだね」
ってよく言えるな。
あんなん言われたら、じゃあ私も自分の子供なのに何にも見てないなぁ。笑
そういう一言が色んな人から積み重なって最近の保育園のニュースにも繋がると思うのに。
そんな中うちの保育園の先生たちはいい先生ばかりだなと私は思っています。
本当に感謝しかありません。
今回気づいたことは、こういう保護者の方がいるからいつも先生たちは園で子供が傷をつけてしまったらすごく謝ってくるんだなと思いました。
毎回私は、こんなすり傷でそんなに謝らないで下さいと思っていたけど…なるほど。
こういう方がいるからか!と理解しました。


ただ聞こえてしまったその一言でこんなにも怒る私って…笑
いや、でも先生たちのことを思ったら怒らずにはいられない。
こんちくしょーめ。

おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?